ローソンさんにお招き頂き、「ローソンインスタ研究所vol.4 人気フォトグラファーに学ぶ!写真撮影ワークショップ」に参加して来ました。

受付には額縁に入ったからあげクン家族の絵が。

初めて知ったのですが、
からあげクンは子供
からあげクンレッドはお母さん
からあげクンチーズはお父さん
だそうですびっくり


からあげクンがお迎えしてくれましたハート
着ぐるみのからあげクンを前にアレですが…

からあげクンは7月に30億食突破しました拍手祝日ピンク薔薇キラキラ



本日の講師はInstagramフォロワー数77000人のsatomiさん残念ながらお顔のお写真はNGでした。
写真の色がバツレッドバツブルーで申し訳ない。先生の作品です。


こちらもsatomi先生が作られた、からあげクン達。
手前のからあげクンちびおにぎり
右奥のからあげクンマシュマロ

これを私達が作ります。

satomi先生に質問!
①キャラデコを始めたきっかけは?
食材にお金をかけず、見た目で変えようと思ったから

②どこから発想を得ているの?
スーパーの食材で丸い・白い・表面がキレイな物を見て、例えばタマゴボーロなら目玉になるかな?と

③可愛く作るコツは?
配置を忠実に!!
決まったキャラがいなければ、赤ちゃんの顔のようにすると可愛くなる(真ん中にキュッと集める)

④細かいパーツを扱うコツは?
ピンセットや爪楊枝を使えるようになると細かい作業が出来る


おすすめアプリを教えて下さいました。
カメラフーディー お料理に特化している
カメラスナップシード 細かい加工が出来る


のり、カニかま、スモークささみ、チェダーチーズ、ぶぶあられを使用してからあげクンちびおにぎりを、マシュマロ、チョコペンを使用し、からあげクンマシュマロを作ります。

一人じゃ思いつきません…。
先生の実演と絵付きレシピを見ながらでも????でした。ん〰不器用~笑い泣き


こちら、同じテーブルの方々と、からあげクンの顔がよく見えるように一緒に撮らせて頂きました。どれが私のかは内緒!!ガーン


子供がいたら、遅刻ですね。
「まだなの?遅れちゃう!わーんえーん

弁当の蓋を開けたら
「何これ!怖い!わーんえーん

練習あるのみ。
お子さんに催促された方、頑張って下さい鳥



こちらもどうぞイエローハートと頂いたので、テーブルの方々とご馳走になりました。


お土産です。
大好きなからあげクンレッド、嬉しい~。
ぬいぐるみは参加させて頂いた記念になります。

ありがとうございました爆笑