東西線の木場駅から徒歩5分の「オタフクソースお好み焼き教室」に行って来ました。

1階のショールームには全てと言っていい程の商品が陳列されています。
この「広島限定」のお好みソースは、先日広島に行った際に購入したのに、ここにもある〰〰〰。

たこまきも美味しいから好きチュー

広島県人だけど、広島焼は作った事無いのです。
初体験だ照れ出来るかな?

テーブルには4名分の材料が用意されていました。

まず実演してくれます。
お玉1杯分をクルクル5回まわします。20㎝位になればOKグッド!

袋に書いてある順番に乗せていきます。
キャベツは細長く、モヤシは細いのがおすすめだそうです。

ひっくり返したら、端に寄せてそばを焼きます。

そばにソースを絡め、その上に先程の焼いた具材をのせたら、また端に寄せて卵を焼き広げます。

その卵の上に先程のそば等をよいしょとのせて、暫く経ったらひっくり返してお皿に盛る。
なので出来上がりは卵が上で生地が下です。へーびっくり知らんかった!

ちなみに今までペラペラだった生地が、ここでひっくり返ってまた焼かれる事でしっとり・モッチリとしました酔っ払い これが美味しいイエローハート

その上にソース、お好みでマヨネーズ、青海苔をのせて完成ですキラキラ
これは先生のお好み焼き。私のは写真の枚数の関係で割愛です(←下手っぴ)

思ったより簡単でした音符

オタフクソースにはプレミアムや塩分カット、辛口、発売して間もないソースなどあり、どれでもお試しOKOK色々かけてみましたルンルン

お酢のドリンクと、ブロッコリー・エリンギ・ベーコンを炒めてオタフクの酢漬けにしたのも頂きました。お酢の会社でもあるのです。

お料理教室に参加中の写真をSNSに上げると、オタフク商品を1品貰えるキャンペーンを実施中~おねがい
無くなり次第、終了だそうです。

お土産に頂きました😆

参加費700円でお腹いっぱいお好み焼きを食べて勉強出来て、お土産まで貰えるなんて…新コースも出来たようだから、また行ってみたいな🎵
(何度でも良いそうです)