「花見自粛」ムードが変わってきている。東北の酒蔵からは、“被災地岩手から「お花見」のお願い"として、YouTubeで「東北の日本酒を楽しむことで、応援して」と呼びかける声も多数あがっている。
◆被災地岩手から「お花見」のお願い【あさ開】⇒http://www.youtube.com/watch?v=hHucTlBohfg&feature=player_embedded◆被災地岩手から「お花見」のお願い【南部美人】⇒http://www.youtube.com/watch?v=UY0FtSqrMBc&feature=player_embedded
◆被災地岩手から「お花見」のお願い【月の輪】 ⇒http://www.youtube.com/watch?v=RcKCKO8ppbA&feature=related
東北の日本酒を応援しようと、利酒師でエッセイストの葉石かおりさんは、「Save The 東北の酒」というサイトを4月1日に立ち上げた。被災状況まで記した「被災地の酒」の紹介や震災後の酒蔵の写真、「被災地のお酒が買える酒販店」、お酒にまつわるイベント情報などの紹介といったことが掲載されている。
今回の震災で大きな被害を受けた東北の3県には、岩手県に29、宮城県に34、福島県に75の酒蔵がある(日本酒造組合中央会データ)。葉石さんが各地の酒造組合や酒蔵に確認したところでは、被災状況は次の通り。
◆蔵の損傷など、大きな被害<宮城県の酒蔵>勝山、愛宕の松、わしが國、宮寒梅、萩の鶴、墨廼江、浦霞、乾坤一、日高見、蒼天伝、宝船浪の音、森泉、黄金澤、金紋両國、雪の松島<岩手県の酒蔵>酔仙、喜久盛、千両男山、浜娘、南部関、堀の井、関山、岩手誉、龍泉八重桜、世嬉の一 <福島の酒蔵>笹の川、國権、末廣、又兵衛、磐城壽、
◆商品・設備の一部に被害、軽微な被害<宮城県の酒蔵>阿部勘、真鶴、栗駒山、綿屋、澤乃泉、蔵王、一ノ蔵、生粋<岩手県の酒蔵>南部美人、あさ開、月の輪、吾妻峰、浜千鳥、岩手桜顔、磐乃井、國華の薫<福島の酒蔵>大七、飛露喜、奥の松、榮川、金寶
◆被害なし<岩手県の酒蔵>福来、菊の司、<福島の酒蔵>花春、会津ほまれ
◆不明(記載なし)<宮城県の酒蔵>天上夢幻
※詳しくはこちらをご覧ください ⇒ Save The 東北の酒「被災地の酒」 各酒蔵の具体的な被害状況や連絡先などが掲載されています。茨城や栃木の酒蔵も紹介しています。
東北はおいしい日本酒がたくさんある。週末に日本酒で花見、いかがでしょう。