去年の6月11日に乳がんの告知を受けました。

そして 検査を受けた クリニックでは 治療が出来ないという事で 近くの ガン拠点病院を紹介されて そこで ガンとの戦いが 始まりました。

病理検査の結果 トリプルネガティブ 

ガンの大きさ 5 X 7  

CT MRI PET検査と マンモ  超音波検査 

1週間のうち 4日 病院に行きました。

そして 他の部位に転移はない ということで 
術前抗がん剤治療をする事になりました。

主治医から いつから 始めますか?

と聞かれ とにかく 早く治療を始めた方がいいと思い 30日から 開始 する事になりました!

抗がん剤治療の副作用がどんなものなのか 
 
治療に関する冊子を読んで 理解しました!

ただ 副作用には 個人差があるので やって見ないと分からない ということです!

それまで テレビとか ドラマなどで見ていた印象は とにかく げー げー  吐きけがあって 起きれなくて 痩せてしまう。

そんな感じでした!

私の場合 最初から 通院での 治療でした。

外科で血液検査をし その結果をもって 化学療法室に行き 治療を受ける。

始めはFEC療法を 3週間に一度を 4回

その後TC療法を3週間に一度を4回 受けました。


さまざまな副作用がありましたが ありがたい事に 気持ちの悪さは つわりのようにありましたが 一度も吐く事はなかったです!

ただ 口の中が 荒れて いろんな物が しみたり 柔らかい ゼリーとか しか 食べられなかったりした 時期もありました!

味がわからなくて困りました。

食品を作っているので その味がわからない!

途中から亜鉛が入った薬を 処方してもらって 大分改善はされましたが 目分量で乗り切りました!

抗がん剤もキツかったのですが 好中球 白血球を減らさないために 打つ ジーラスタ という薬を注射すると 後が 大変でした。

全身に痛みと ダルさが襲って来る!

水曜日に抗がん剤をし ジーラスタを金曜日に打つと 週末の仕事が それはもう大変でした!

今考えると よく頑張ったなぁ!

と思います‼️
 腫瘍内科の先生にも 休めないの?

とよく聞かれましたが なんとか 頑張ってしまう自分がいました。

休んでいいと 言ってくれればいいのですが
そんな優しさはありません。(ある人が)

それでも 10日ぐらい経つと 少し回復するので 頑張れたかな! ずーっと続く訳ではないし 今は 吐きけ止めとか 薬も 色々あるし 

そうそう 薬局の薬剤師さんが みんな親切で 何かあったら 先生に伝えて とにかく 苦しくないように 治療が出来るように と アドバイスをくれました‼️

やっぱり 拠点病院だから 薬局も それに合わせて 連携しているんだなあ〜 と思いました!