寒い日が続きますね
ブログを書かない日が続き、自分でもあきれています。
たて込んだ用事が重なったり、すこしだけ気持ちに余裕が無かった日が続きました
インフルエンザなどと仲良くなったりは していません
どうぞ、ご安心してくださいますよう~
こう見えても、意外と元気なんです。
節分を迎えたし
去年の悪夢が終わりましたので
心新たに何事もやっていこうと
思っています
皆様にはご心配をしていただき、ありがとうございました
冒頭の「携帯電話の料金見直し」に 携帯電話会社に行ってきました。
私としては、今の機種で余分な料金を払っていないか
(使っていない契約が継続されていないか)などを見直して
少しでも料金が安くなるようにしたかったのです
有りましたよ
ギガ
基本3ギガを 2年近く前に 新しいタブレットに替えたときに
我が家のWi-Fi設定がなかなかうまく設置できず
月の半分くらいで、低速状態になり
その度に ギガを買い足していたのです
1ギガが千円。 2ギガ、二千円を追加していたのが...
契約が5ギガになったまま...
使わないまま、ず~っと毎月5千円も払っていました(ことがわかりました)
それと、自分では申し込んだり、使ったことが無い 有料の音楽、とか、忘れたけど、も一つの有料のもの。
それで毎月千円くらい払っていた。
合計 3千円くらいの無駄使いがわかりました。
私の希望としては これでよかったのですが
なんせ 「ねぎかも」 「飛んで火に入る夏の虫」 ですよ。
おまけがあります。
機種変更
新しいタブレットに変更したら月々2千いくらの支払いになります
今までのだったら 3千いくらの支払いですが。
一年間を比べたら5万くらい 差が出ます...
新しい機種にすれば使いやすいし、料金も安くなるし...
使いやすくなる、の一言で
機種変更をしましたが
ダウンロードしなければ、使うまでたどり着けないことが多くて
暗証番号やパスワードに引っかかってしまい
ロックがかかって はや一週間
ほったらかしの状態でいます
新しい機種のタブレットを手にした喜びよりも
自分が思っていなかった方向に進んでいった後悔というか
腑に落ちない気持ちのほうが強い
携帯電話会社に行く度に
この気持ちが拭えないのは私だけでしょうか
2月の言葉
間違いと失敗は 前進への訓練なり
14日
今日の言葉
他人に頼るな
あ~ぁ 私のことね
自分が播いた種だもの 自分が刈らなくっちゃ~