四月になったとたん
ぐっと春めいた関門地方
通りがかりのお寺さんの境内に
見事な桜の木がありました
いつの間にか┅咲いているワ
こちらの桜は
神社の桜の花です
一斉に咲き始めましたよ
3月30日に小倉北区の森林公園
(今はこの名前ではないらしい)から
妙見神社に行き
足立山を
山越えして
桜の名所、安部山公園に行ったときに撮したもの
この時はまだいちぶ咲き位かなぁ
まだ、まだ咲く気配無し
太い幹にいち輪咲いている
急勾配の土手を片足上げて
(プロ顔負けの格好で)
パチリ
夕方で写りは悪いけど┅
病院の前のロータリーの所です
急な坂道の住宅街の両脇に桜の木が~
まるで、トンネルのようになるのです
カメラを構えて、あちこちと撮す私
怪訝そうな顔をして見られたので
一度、振り返ってパチリして帰りました
この交差点は
バイパスに抜ける湯川の交差点です
四月の言葉
教える事は二度学ぶことである
1日
今日の言葉
今日を楽しむ
毎日を楽しんでいます
苦労をしたつもりは無いけど
若いときの苦労は
買ってでもせい(しなさい)
と言われていた
辛いときもあったけど
それも今は┅良い思い出┅
ぜ~んぶ私の血となり、肉となった(筈)