植木鉢に植えたトマトが
だいぶん大きくなって
実がつき始めました
日差しも強くなっているので
良い具合に赤く色つき始めて
収穫ができるようになりました

だけども~夜、日が落ちて…
水やりが…これがまた…大変

一回でもサボったら~
翌朝はしょんぼり~
今日みたいに…うす曇りの日は
水やりの時間が短くて良いので
ラッキー


いくら大きな鉢に植えているからっていっても
鉢は鉢~ 土地にはかないません


ミセバヤ 大きくなりました


ヘクソカズラ…
花が咲き始めました
鼻のてっぺんにのせて遊んだ記憶がある
そのあと~つまんだその指が臭くて…
花の名前の由来が
それからきていると教えられ
物事の名前の由来に興味を持ち始めた
最初の物です

あさがお 塀の隅に咲き始め
だんだんと増えてきました
これはオーソドックスな花型だけど
最近はいろいろ改良され
あさがおでないような花も多いですね
今日ははちみつの日
はちみつ、普段食べる?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
毎日 一匙(ワンスプーン)食べます
それも~こだわりがあって
自家製の~日本ばちの物
知り合いが日本ばちを飼っていて
わけていただいています

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




仕事の前に考える
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
事前用意


事前に考えて取りかかる(仕)事と
なんにも考えなくて
あてずっぽうにする(仕)事には
最初から差ができるヨ!! ということです

早い話…予習して受けた授業は
先生の言われることがよく解って
勉強が楽しくなったでしょう

それとおなじ

