環境問題視察 | botanyuriの一日…花を愛で♪野菜を愛し…

botanyuriの一日…花を愛で♪野菜を愛し…

日々の行動や 考え方 生きている証を、日記風に...忘備録として書き綴ります。

ちょっと大袈裟な言い方ですニヤリが…



北九州市内に

環境を考える施設や

エコタウン事業がありますが

そこを総勢39名で

一日かけて見学してきました照れ

貸し切りバスで照れです音符

天気に恵まれ

小倉駅前から出発!!


3日前に写した時より紅葉がすすんでいましたイチョウ



スペースワールドをパチリ



環境ミュージアムに到着

ここは

地球環境問題をはじめ、

北九州市がかって経験した

公害克服の歴史、身の回りのエコ、

市民・企業等による活動などを

「見て・触れて・楽しみながら」学べる施設です。

「環境未来都市   北九州市」の

環境学習・情報・活動の総合拠点として、

一人ひとりが行動するきっかけとなる場づくりに

取り組んでいます。

係の方からあれこれ説明を受け

次の目的地  エコタウンへ

途中    遠くに…風車が……パチリ

風力発電事業の一つで

北九州市内に

風車があるのを初めて見ましたびっくり

他県では見たことはあったけど…

知らずにいて……ごめんなさいショボーン

空き缶リサイクル、

ペットボトルリサイクル、

エコウッド

日本で唯一の医療用具リサイクル   等々  

見学して

各自が    もっともっと

リサイクルに取り組まないといけない

と  思った次第ですキョロキョロ

響灘ビオトープ ㊦㊦( ̄^ ̄  これ↓



この一角は

響灘(ひびきなだ)ビオトープ  です

絶滅危惧種のトンボや鷹、魚、虫たちが

生息できる場所になっています照れ

人間が手を加えなくて

鳥が  種を  卵を  運んできて

雨水で池ができ…全くの自然のビオトープ




こんな花も咲いていました

大事にしなければいけない空間ですね!!

あっチューお昼ご飯はですね…

八幡西区の和食  吉光という店でした

一つひとつが美味しくて

お値段を聞いて  ビックリびっくり

安~い!!



ビールも美味しかった生ビール生ビール生ビール