▶︎毎月海外旅行できるぐらい
自由な人生を送りたい!
▶︎自分の得意分野を活かした
個人ビジネスを確立したい!
▶︎安定して月収100万円を
得られるようになりたい!
そんなあなたの夢、
叶えます!
パソコン1台で
安定的な収入をつくる
仕組みづくりの方法を大公開♡
オンラインビジネス歴10年
最速収益化コンサルタント♥
竹内ようこです
セミナー告知
たった1回で
終わらせていませんか?
それ
告知した!
とは言いませんからー!
1回の告知では
全く知れ渡ってないので
人が集まらなくて
当然ですっ!
このセミナー告知にもコツがあって
どの媒体で告知するかによっても
認知度の高め方が違います。
今日は、
各種ブログやSNSでの
セミナー告知のコツについて
まとめてみました♡
レッツゴー!!👇
①アメブロ告知
アメブロの注意点は
「記事が埋もれてしまう」こと。
せっかく
セミナー告知を出したのに
他の記事を書くと
どんどん告知記事が
下がって
読者さんに
発見してもらえなくなって
しまうんですよね!
だから毎日必ず
告知記事を
再アップしていくこと!
必ず上の方に宣伝記事を
置いておくようにしましょう!
②Facebook告知
フェイスブックでの注意点は
1度の投稿では
すぐに流れてしまって←
全然人目に触れないこと。
違う言い回しで
何度も何度も
告知投稿をしていきましょう!
自分のフィードだけではなく
関係者をタグ付けしたり
他のFacebookグループで
宣伝させてもらったり。
投稿の数で勝負!
③Instagram告知
Instagramでの注意点は
フィード投稿よりも
ストーリーを使うこと。
宣伝色の強い内容は
フィード投稿には
向いていないんですよね。
それよりも日常の
ストーリーを上げている中に
さりげなく告知を入れていく方が
読者さんにすんなり
受け入れてもらえます!
週に3回ほど
ストーリーを使って
宣伝していきましょう!
④X(旧Twitter)告知
ツイッターXでの注意点は
固定ツイートを使うこと。
通常のツイートに宣伝を入れても
ほとんど反応が取れないので
興味が出るような
通常ツイートを続けつつ
文章の最後に
【詳しくは固定ツイートへ】
と誘導しておくことで
効果的にセミナーの宣伝を
読んでもらえるようになります!
ツイートには宣伝色を出さず
固定ツイートで宣伝する。
この流れを
徹底しましょう!
⑤LINE告知
公式LINEでの注意点は
「セミナー」
というワードを配信すると
アカウント自体が
消されてしまう
可能性にあることです。
「ここからお得情報」
などの言い回しで
URLをタップしてもらい
そのURLの中で
セミナーの宣伝を
していきましょう!
URLをクリックしてくれた人だけが
セミナー詳細を知れる
ということですね!
セミナーを企画して
その告知をたった一回で終わらせる。。。
発信者は
一度発信したことは
もう「伝えた」
=もう「みんな知っている」
と思ってしまいがちなんですよね。
何度も同じ告知をすることに
くどいかな・・・
しつこいかな・・・
と抵抗を感じてしまう。
でも
たった1回の告知で
どれほどの人が
その投稿に気が付いてくれているでしょう。
1回の告知では
告知してないも同然!!
様々な媒体を使って
あなたのイベントを
知ってもらう工夫をしましょう
各種SNSの注意点を考慮しながら
効率よく集客につなげてくださいね♡
あなたのオンラインビジネスで
困っていることありませんか?
「本当に結果を
出してくれるコンサル」
がここにあります。
私が講師をつとめる
起業オンラインサロンでは
3ヶ月以内の
収益化成功率
92パーセント!
驚愕の成功率を
叩き出しているんです!!
(他起業塾では平均9.4%)
集客導線をつくる作業の
半分以上に代行スタッフがつき
値段も相場の1/3以下!
安いのに結果が出る!
そんなコンサル内容に
興味はありませんか?♡
近々初回コンサル
モニター枠を募集します!
もうしばらくお待ちください
最速収益化コンサルタント
竹内ようこ