ローブレナ入院にて服薬開始が終わってからの続きです。

 

1週間経ったのち2週間目。GWということもあり、街に出て食事。歩いているところに思った以上の目眩、フラつきとうまくしゃべれなくなる症状が急にでました。

・・・あまり気にせず食事へ。大丈夫。もとに戻るから。となるべく自分に言い聞かせていました。本当は良くないのかもしれませんけど、、

でもやっぱりもとに戻るんですよね。あれ以上ひどくなるときはきっと歩けなくなるくらいだと思いますからそこが限界値なのかな、と自分の副作用をなるべく客観的に見るように心がけてます。

 

あと目立った副作用としては、一番は手足のこわばり。これはどうにもならない。どんどん酷くなっていきました。

特に手に関しては動かしていても痛みを感じるように。

漢方薬も試してみましたが、良くなったような・・・。くらいの結果。

 

あまりにもひどいためハンドマッサージ機を購入しました。

リンク貼ってみます。

 

 

 

これが非常に効いてくれて。本当に楽になりました。

 

 

あと気になることと言えば、明らかに他で怪我をしたり病気をしたりした際治りが遅くなったな、と感じています。加齢も当然あるとおもいますけどただ服薬からガラッと変わった実感があります。

 

 

そんなこんなで、退院後1ヶ月 2023年5月中旬、再度MRIを撮り診察。

 

見事、ローブレナが功を奏し脳の腫瘍は小さくなりました。

 

完全に消えたわけではないですが、縮小が見られたということでローブレナは継続。

副作用の手のこわばりはまだ我慢できるレベルのものなので、薬の量もそのまま100g継続ということになりました。

次は1ヶ月後に確認して更に縮小しているかどうか経過を見ていくこととなりました。

 

『脳幹部の腫瘍がさらに縮小しているようであれば次は集中して放射線で脳幹部を叩きましょう』

 

 

 

 

 

とのこと。

 

 

これでALK治療薬としては 2nd ライン ローブレナが始まることとなりました。このブログを記載している現在で使用している薬になります。ようやく追いついてきた。。

 

次は放射線治療。一旦区切ります。