イメージ 1
↑高雄ライトレール 第7編成 パンタグラフ

11月7日、試乗開始前となる早朝、車両基地でパンタグラフでも上げてないかなーと思い、車庫に向かっていくと、この日営業する列車が充電中でしたー。
高雄ライトレールは、全線に渡って架線がない(駅構内を除く)架線レス方式を採用していますが、駅構内と車両基地にのみ、架線があります。
駅構内の架線は、大変短く車両との間も狭いので、このようにパンタグラフを大きく上げるシーンが見られません。
しかしだいぶ前にバスで通りかかると、パンタグラフを大きく上げた姿に魅了され、早く撮りたいなーと思ってました。
やっぱ大きく上げた方がかっこいいですねー。

イメージ 2
↑高雄ライトレール 側面幕

側面幕も撮れました。

イメージ 3
高雄ライトレール 第7編成
凱旋中華行き@C1籬仔内付近(Lizihnei)

しばらくして、車庫からライトレールが出庫していきました。
C1駅にしばらく停車して、客を乗せないでC4凱旋中華方面に向かっていきました。
その後展示用の第9編成もやってきましたが、C4凱旋中華方面に向かっていきました。
朝の試運転でしょうか。

イメージ 4

この日は、駅周辺で何かイベントがあるっぽく、イベント内容がわからない管理人は、この日の1番列車に高雄農業局の公式キャラの「高通通」が乗車するのを目撃。
どうやら駅付近で、高雄のご当地キャラの人気投票イベントが開催されるみたいです。
管理人が知ってるキャラのみ載せていきます。

イメージ 5

イメージ 6

もう一度高通通。
農業局って感じのキャラクターですね。
顔の似た右と左のキャラは、知らないですw

イメージ 7

ん、くまモン!?
ではなく、観光局の高雄熊です。
色とか似てますけど、違いますね。
くまモンって何回か高雄に来たことがあり、管理人も見たことがあります。

イメージ 8

この日は、9時30分の2番目の列車に試乗しました。
事前に予約しなくても普通に乗れましたねw
C4駅に着くと、ポイントで折り返すのかと思ったら、そのまま折り返すことに。
最初からこうしてればいいのにって思いましたw

イメージ 9
漢程客運 金獅湖 702FP
168系統東回り金獅湖車庫行き@C1籬仔内駅(Lizihnei STA.)

2011年のノンステップバスが、いつの間にかホワイト色から漢程客運のカラーである赤色を装っていました。

イメージ 10

↑これらのキャラが参加したようです。
意外と多いですねw

イメージ 11

ラストは高雄メトロのキャラ。
青いのがU!FUで、黄色いのがHAPPYっていう名前だそうです。
初めて知りました。


以上です。