スクリーンショット/ゲームニュースサイト/コタクにコナミ/ダチョウ倶楽部的に紹介 | ヨコオタロウの日記
ヨコオタロウの日記-p976.jpg

事を行うにあたって、いつから始めようかなどと考えているときには,
すでに遅れをとっているのだ。
/ クインティリキス



PS3ファンサイトのゲーム画像を載せるサイトが酷い
http://forzaxbox360.blog56.fc2.com/blog-entry-1200.html

「各企業対抗スクリーンショットを許すかどうか」選手権
優勝は任天堂とマイクロソフト。

逆にこの記事を読んでカプコンやスクエニにポジティブなイメージを持てる人は居ないと思います。
前も書きましたが、もはや「法的に正しいから」というだけでは企業イメージを防衛出来る時代では無くなりましたな。「スクリーンショット?OKOK。載せて載せて」とアグレッシブに攻める企業がどんどん前に出ている印象があります。



上の記事にもありますが、昔 gameonline ってサイトがあって管理人が逮捕された事件があります。
http://gamez.itmedia.co.jp/games/gsnews/0405/18/news01.html
スクリーンショットをサイトに大量に載せるニュースサイトだったんですが、著作権法違反だったそうで。

5年後の今はどうか。
アメリカのネットメディアは今ではスクリーンショットや動画を出しまくりで、画像に著作権もへったくれもない無法地帯。その上で批判もバンバン出すし、ゲームをバカにしたりする事も多数。日本でも似たような状況になりつつあります。

でも、訴えられない。
アメリカで訴訟なんか起こしたら想像を絶するバッシングが起こるでしょうね。
時代の空気って恐ろしい。

「こっちは叩くけど、あっちは怖いから訴えない」みたいなダブルスタンダードを公的に許す訳にもいかない各企業の法務は大変な事だなあ(詠嘆の形)。



そんな著作権を侵害しながら絶賛営業中の海外の邪悪なゲームサイトの一つ、KOTAKU で例のコナミの「育休直後の降格事件」がニュースになってました。

Konami Staffer Sues For "Discrimination"
http://kotaku.com/5295028/konami-staffer-sues-for-discrimination

掲示板も盛り上がっております。



オマケ

 ドラクエをシューティングゲーム化してみた
 http://doraque.blog95.fc2.com/blog-entry-549.html

 スーパーマリオ63
 http://www.newgrounds.com/portal/view/498969

スーパーマリオ63は某氏の日記から。
こういう著作権を侵害しまくったブツはけしからんですよ。だから上のリンクを踏んでゲームを楽しんだりしてはいかんのです。いいデスか?全体リンクを踏んで楽しんだらダメですからね?