炊飯/レシピの著作権/隣のごはん | ヨコオタロウの日記

ヨコオタロウの日記

料理は芸術であり、かつ高尚な科学である。

憂うつの解剖 / ロバート・バートン



写真は以下の記事を参考に作ってみました。

あの「うまいトリ肉」は作れるらしい
http://portal.nifty.com/koneta05/12/21/01/

炊飯器で作る鶏料理。
確かに旨い!香菜を乗せてナンプラーと一緒に戴きました。
カオマンガイににしてもいいかも。や、でもラー油を入れた味噌ダレとかでもイケるはず。鶏ハムと違って一時間で出来るのも大変素晴らしい。手もかからないですし、オススメ過ぎます。

ああ、一つ残念なポイントが。
炊飯器を使うので、ゴハンと同時調理出来ない!それは残念。
おかげで「ご飯をボールに避難させて炊飯器で鶏を調理」というわけのわからない工程を踏まされました。



何を作るにも検索一発。

誰かが作り、それを誰かがリミックスする。
インターネットは食の技術を劇的に進化させました。
それもこれもレシピに著作権が無いから。

ゲームのアイデアを知的財産として保護するのってどうなんですかね。
アイデアに著作権がなければ、みんなもっと自由奔放にゲームを作ってたんでしょうか。



突撃!友達の家の昼ごはん
http://portal.nifty.com/2006/09/21/c/

ああ、面白いですな。友達の家のゴハン超気になります。
てかヤラセでもいいからもうちょっと昼ゴハンを紹介して欲しい。