そこにいるんですかー?
もう大丈夫ですよー
たすけにきましたー
/ SIREN 2
■
PS3 の「SIREN」がスゴイ。
ディレクターの外山さんとマイミクな事は一切関係なく、単純にスゲーと思いました。
何がっていうと、
・そもそも僕はプレイしていない。
・会社の子のプレイを見ているだけ。
・僕はホラーゲームは好きじゃない。
・SIREN の操作系やゲーム性は肌に合わない。
なのに、スゲーと思ったのは、そのこだわりの異様さというかバランスのおかしさ。
・グラフィックの湿度感がすごい。
・ゾンビのモーションが生々しい。
・日本の田舎が舞台なのに北米TVドラマを意識している。
結果として恐怖と笑いがギリギリで交錯する不思議な作品に昇華。
なんというか、プレイしなくてもいいから見ていたい。テーマパーク的な価値があるように思います。
もうちょっと操作を簡単にして、一般に届くようなパブを打ってれば……と思うものの、そうなると SIREN では無くなるんだろうなあ、と思ったり思わなかったり。
■
で、この凄さを伝えようとイイ動画が無いかなあ、と思ってニコニコなんかを探したんですが
「この動画は削除されました」
と言われて萎えました。
■
DSの最近のゲームで「キャラ絵が割とイイ」というタイプのゲームが増えている気がします。
RIZ-ZOAWD
シグマ・ハーモニクス
スティール・プリンセス
ウィンディXウィンダム
時忘れの迷宮DS
アヴァロンコード
特に「アヴァロンコード」は気になり中。
http://www.avaloncode.jp/
というか、微妙に今作っているゲームとネタが被っていたり、「能力を封印されている精霊と契約」なんていうファクターを見ると、自分のオリジナリティの無さを痛感させられます。
でも欲しいんだなこれが。