アッコ/シンプソンズ/山田/キャバ/のぶ代 | ヨコオタロウの日記
p_01_05_0712.jpg
醜い女はいない。
ただ、どうすればかわいく見えるかを知らない女はいる。
/ ラ・ブリュイエール



アッコ辛口批判「知らない人が一杯」 紅白出場歌手
http://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/entertainment/news/CK2007120902070920.html



和田アキ子、テレビで「申し訳ありません」と反省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071209-00000193-sph-ent&kz=ent

反省しなくてもいいから、CD売れてないのに毎年毎年出場出来る理由を説明して欲しい。



和田アキ子つながりで。

「評価に値せず!」所ジョージら声優陣が『シンプソンズ』プレミアで毒舌トーク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071130-00000007-cine-movi

「シンプソンズ」は、テレビ版の声優を俳優に変更して(客からも声優からも)大ブーイングを受けた映画。

映画版「ザ・シンプソンズ」声優変更を考える会のBLOG
http://d.hatena.ne.jp/SERIZO/20071007/1191767819

所ジョージとかも、もはやそれを知ってて毒を吐いたのかもしれない。



山田洋行こっそり忘年会…直撃に語気荒げる社員も
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007121021_all.html

今話題の山田洋行が、実は会社の隣のビル在住だったという事実。



業界別覆面座談会 第13回 六本木「キャバクラ嬢」を尋問せよ!
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200712/contents01/theme01.php

何を隠そう、キャバクラが苦手です。
思うに、ゲームオタクってのはキャバクラが苦手なんじゃないでしょうか?

まず、まったく知らない人相手に話をとぎれないようにするだけで、精神を消耗してしまう。2Dで十分ですよ2Dで、というズレたギャグ(?)も通用しません。

仮になんとか馴染んだとしても、その先に口説けるとはとても思えないのです。Tシャツ半ズボンのゲームオタクなんていうのはドラクエのLV1でひのきの棒を持ってロンダルギアの洞窟に特攻するくらい無謀な訳です。勇者にもほどがある。

だいたい日常で出会う女の子も口説けないのに、スーツとキャバ嬢が命(と金)を削りながら戦うプライベートライアンばりの上陸作戦に参加できようハズもありません。奴らは歴戦のプロ。金を巻き上げるプロフェッショナルな訳で。

それになんだあの水割りってのは!甘い酒むしろコーラを持って来い!的な事を悶々と考えつつ我慢して飲めない水割りを飲んでる訳で。そこにキャバクラ嬢が「何か飲み物頼んでイイですか」って俺が頼みてぇよ!でもコーラ1000円ってどこの未来惑星だよ!

そして想像するだに怖いのは、どんな弱なゲーオタでも「あ、この子は普通のキャバ嬢とは違うんじゃないの?」思わせられ、貢ぎに貢がされるような特殊な個体が、きっと存在しうる事です。
奴らはどんな客からも金を巻き上げる事を熟知してるんですよ!

「くっくっく…これだけのサービスでこのお値段。むしろ格安…」

ダメッ…油断禁物ッ!クッ…
…とかカイジ風に思ってる今日このごろです。



その腕前に会場からため息も!
タイトー「アルカノイドDS」イベントで
大山のぶ代さんが華麗なプレイを披露
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20071207/ar.htm

最後の方の大山のぶ代の台詞が印象的。
以下引用。

「それぞれ赤の他人が集まっているところで生きているんですけれども、何かでつながりあっているっていうのは、考えてみたらうれしいことですよね。顔を見ても一目で『アルカノイド好きだ』ってわかる人は1人もいない。だけど、そこで何かでつながっている、今みたいに無線でつながってしっかり対戦できるなんて、すごい時代に生きていて幸せだなと思うし、そういうことでお友達ができていくというのは、すごくうれしかったです。これからも『アルカノイド』を通じて仲良くやっていきましょう」