知識が増すほど、われわれの無知が明らかになる。
/ ジョン・F・ケネディ
■
Firefoxは「フリー」なネットを阻害する、米国でFirefox排除運動
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200708181752&page=2
なんで?と思ったら「俺達の金儲けを邪魔すんな」って事か。
「欲しい人に望まれる広告」を出せば消されないのに。
誰にも望まれない広告なら、そもそもそんなもんで金儲けしちゃいかんよチミ。
OS を再インストールしたから、Firefox 入れようかな。
■
会社でだぁしのさんに教わった動画
人間トランスフォーマー
http://jp.youtube.com/watch?v=HeMUlSe1sjM
http://jp.youtube.com/watch?v=dK5l9tMJzYk
色んな意味ですげー。
北米でのトランスフォーマーってのはこっちでいうガンダムみたいなポジションなんですかね。
■
実家のノートがあまりにも遅いので調べてみたら
Celeron(2.2GHz)で XP なのにメモリが 265MB。
ついでに全然使いもしないアプリケーションがスタートアップから常駐していてスワップしまくり。
そんで「遅いなあ。使いづらいなあ」とか言ってるわけですよ。
いくらサポートやマニュアルが手厚くても、こんなところで不親切な事になってたら意味ない。作るメーカーも売りつける家電屋も、「自分の職域が満足ならそれでいい」って感じで、ユーザー不在。
しかし、商売が複雑化するとこういう風になっている場所は本当に多いんでしょうね。たまたま PC 関係は知ってましたが、僕は車や税金なんかは全然わかんないですし。素人である事で大いなる無駄を掴まされている場所がまだまだある気がしますよ。
あっ、もしかしてこういうのを改善するシステムが「はてな」だったりするんですかね。
「あらかじめ実によくストーリー構成を練っており、しかもいさぎよく終了したなあ」と感心するマンガを紹介してください。
http://q.hatena.ne.jp/1187450112
とか面白いな。