セル/岩下ーミネーター/ハンコ/ドクマリ/ブルドラ/mixi/しょこたん | ヨコオタロウの日記
flzqwwvi.jpg
外部ブログと mixi 日記の同時更新をテスト中。

外部 http://ameblo.jp/yokota6/
mixi http://mixi.jp/show_friend.pl?id=31300



「セル」って映画を見ました。
すごい手の込んだ美術と、抑制された演出。フリークスな物語。
と、一見好きそうなアイデア満載ですがイマイチでした。
良いとか悪いとかじゃなくて、単に「好みじゃない」っていう事で。



昨日の深夜「極道の妻達」をおぼしき映画をやっていたのをチラチラ見ているウチに止められなくなり最後まで鑑賞。とにかく岩下志麻の組織がボロボロになっていく過程で、「どうやって勝利するんだろう?」と思ったら終盤、相手の組織の大集会(前の組長の法要)に岩下志麻が単身乗りこんでサブマシンガンでケジメを付けるというスゴイ映画でした。

一人デビルメイクライ状態。



にくきうネーム
http://www.hankodaisuki.jp/tanoshii/nikukiu_n.html

可愛いけど、これを職場で使うのは勇気が要る。



ドクマリの真似ゲーム
http://www.qplaygames.com/playgame.htm?gid=24

惜しい!もうちょっとエフェクトなんかをグロテスクにして独自性を出してくれたら最高だったノニ。任天堂のゲーム性を別の会社がグラフィックと世界観だけ置き換えるような製品って出てこないのかなあ。
ヒント:スーパーマリオRPG



ブルードラゴン打ち切りについて
http://netanote2.seesaa.net/article/47428117.html

ジャンプで小畑健だけど打ち切り。どこか知らないところで代償として2~3人の命が奪われているくらいの利益損失な気がします。



[mixi]やっと分かったよ!ミクシィが”気持ち悪い”理由!!
http://d.hatena.ne.jp/lovecall/20070725/p1

Mixiというのを覗いてみたら、無法地帯でビックリしました。肖像権を侵害しまくり...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312085443

最近 mixi を社会学的側面から見たり、足跡やコメントなどのマナー的な話をよく見るなあ…と思い、「mixi」「批判」で検索してみたら色々出てきました。SNS が物珍しかった初期と比べて、ここまで人数が増えた現状だといろんな事を思う人がいるなあと思ったんですが、よくよく考えてみると

・mixi 自体を肯定的に捉える 意見は mixi 内に多い
 ・mixi は基本的に知人の集まりなので、情報が集約されない
  ・肯定的に捉える情報も目にしにくい。

・mixi を否定的に捉える意見は mixi 外に多い
 ・検索で発見しやすい
  ・さらに過激な否定意見は目立つ

だから単に目立つだけなのかも?と思ったり。
そしてそれ以前に、100人中99人は「そんなんどうでもイイヨ。ブログも mixi もみんな好きにやればいいじゃん」と思っていて、残る一人が大声でどっかで何かを言っている構図なんですかね。という構図をどっかで見たなと思ったら

2chの中ってきっとこんな感じ
http://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-519.html

でした。
まあなんだ社会ってのはそういうモノなんですよ(知った風に言ってみる)。



宇宙恋愛(しょこたんブログ)
http://yaplog.jp/strawberry2/archive/16524

この女、神がかってる…