入院してると、誰だって「早く退院したい!」って思うものだと思います✨僕もその気持ちはすごく大事にしたいと思ってます!


でも実際には、思ってるようにうまくいかないことも多いんですよね🤔「なんで退院できないんだろう?」「もう大丈夫な気がするのに」そう感じてる方も多いと思います。

そんな時、急いでしまうとき僕は立ち止まって考えます🤔
・これは統合失調症の思考のズレなのか?
・発達特性からくる誤解やこだわり?
・それとも、パーソナリティの特徴が関係してるのか?
いろんな可能性を考えながらサポートしています。でも、正直なところやっぱり本人に聞いてみないとわからないんですよね😅

そしてその本音を聞くには、やっぱり信頼関係が必要!いきなり深い話はできません。ちょっとした雑談や、日々のやり取りの積み重ねが大事です。

信頼があればこそ、「実はちょっと不安がある」とか「まだ自信ないけど帰りたいんだ」って言葉が出てくるような気がします。そこから初めて、ほんとの意味での支援リハビリがスタートできると思ってます。

あせらず、無理せず、一歩ずつ。「退院したい!」っていうその気持ちに寄り添いながら、しっかりサポートしていきたいと思っています😊