最近、ちょっとした生活の変化がありました。
5月ごろに、IHからガスコンロに切り替えました。
理由はシンプル。
ガスのほうが火力も調整しやすくて、料理がしやすい!って思ったからです!

でも、それよりも驚いたのが光熱費の変化。
これまでは、電気代だけでだいたい月9000円前後ガス代と合わせると、いつも1万円以上になってました!

だけど今回!
なんと1万円いかなかったんです!!!😳

「え?ガスにしたのに安くなってる?」
「電気のほうが安いんじゃないの?」って思ってたからビックリ。

ちなみにガスは「マルキエナジー」ってところを使ってます。特別安いのかな?🤔

それにしても、
最近は電気代がどんどん高くなってるって聞くし
エアコンとか冷蔵庫とか、地味に電気使ってるから夏は大変😖

ガスと電気、どっちがコスパいいの?って迷います!

もし最近の光熱費事情に詳しい人いたら、ぜひ教えてください〜🙏✨