ある日のこと。認知症の方が、涙を流されていたので理由をお聞きすると、


「みんなにいじめられるの」

その言葉を聞いたとき、胸が締めつけられるような思いがしました。認知症の方の誤解や不安を取り除く方法はあるのか。日常生活の中で、うまくいかないことが増えると、周囲の言動に敏感になり、「責められている」「仲間外れにされている」と感じてしまう。そんな状況が苦しい😢


泣いている理由の背景には、認知機能の低下だけでなく、孤独感や自尊心の揺らぎを感じます。


作業療法士としてできることは何か。

今だ自問自答している最中。