ミニマムリッチコンサルタントの横田真由子です。
いよいよ、本日11月20日、新刊を上梓します♪
「毎日が楽しくなる素敵な色づかい」(クロスメディア パブリッシング)
モノトーンの世界のように感じた自粛期間中、
私が色から元気をもらい、色に癒やされた経験や、
これまで、ハイブランドショップで働く中で感じた色の効果や
色彩心理を勉強していたときの体験談を綴りました。
カロリーメイトのCM 「見えないもの」 の中に
こんなセリフがあります。
「見えないものと闘った一年は、
見えないものに支えらえた一年だと思う」
人との絆や優しさに支えられてきました。
そして、目に見える「色」にも。
そして、こんなセリフもあります。
「うまくいかないときに、それでも続ける努力を底力っていうんだよ。
見せてやれ、底力」
私たちは、底力があります。
そんな底力を発揮する毎日を送りたいですね^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
はじめに~希望をくれたマリーゴールド
長いおうち時間を過ごす中、あるとき、
「マリーゴールド」をテーマにした歌が
ラジオから流れてきました。
懐かしささえ感じる、そのメロディと声に癒されながら、
目の奥にはマリーゴールドの黄色い花が、
緑の草原の中で揺れている風景が広がっていきました。
その場所には、燦々と降り注ぐ太陽の光と抜けるような青い空。
そんな背景をキャンバスにして、存在感を示すように、
すっくと立つマリーゴールドの黄色い花が、
不安だった私の心に希望という根っこを降ろしてくれるように感じました。
私は早速、近所の花屋に出かけ、マリーゴールドの入った
黄色い花の寄せ植え鉢を買いました。
家に帰ってベランダに置くと、心からの笑顔が戻ってきました。
黄色い花が、「笑顔を忘れていない?」「未来は希望に満ちているよ」と
教えてくれたのです。
黄色のキーワードは「希望」、「光」。
色から元気と勇気をもらった瞬間でした。
もし、この世の中が、白や黒、灰色といった
無彩色ばかりだと想像してみてください。
心は渇き、気分はどんどんと落ちていきます。
暗闇のような不安を感じるとき、どっちへ行けばいいかわからない
グレーなトンネルの中にいるときは、有彩色のチカラを借りてみませんか?
目から、まず、最初に飛び込んでくる色は、
私達の心にたくさんのメッセージを届けてくれます。
そして、自然と惹かれる色には、そのときの自分の心理状態があらわれています。
どんなに混沌とした時代にも、世界は色で溢れています。
彩り溢れる心で、未来を見つめていきましょう。
本書が、あなたの心に鮮やかな虹の橋をかけるきっかけとなりますように。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
目次は、こちらです♡
Prologue
希望をくれたマリーゴールド
Gift for readers
読者特典
Chapter1
モノトーンの世界からの脱出 Color of Mind
1 五感をフル活動させる日常
2 色という気の粒子をまとう
3 与えたい印象によって変える色選び
4 3色配色の魔法
5 色を丁寧に選ぶと自信が持てる
6 黒という色の奥深さ
Chapter2
心を整える暮らしの色 Color of Lifestyle
1隣町のスーパーマーケット
2 浄化作用のある白の洗面所
3 リラックスできる海の色のバスルーム
4 寝室には回復の緑
5 橙の灯りが揺らぐ窓辺
6 北欧の空気を感じる白木の椅子
Chapter3
移り変わる季節の色の楽しみ方 Color of Season
1 春を引き寄せるスプリングコート
2 優美さの薫るさくら色
3 梅雨時はあじさい色で癒やされる
4 夏の夜は夕焼け色のサンダル
5 ニュアンス色のストールで秋を深める
6 冬の襟元はブローチで自信をプラス
Chapter4
洗練された装いをつくるファッションの色 Color of Fashion
1 オフィスで愛される着こなしは「抜け感」
2 クローゼットの中の洗練の6色
3 華やぎとあたたかみを生むカーディガン
4 キレイを上書きしてくれるリップカラー
5 「大人服」の軸をつくる濃紺のタイトスカート
6 見えない赤がオーラをくれる
Chapter5
心が潤う色とご褒美アイテム Color of Items
1 幸せを運ぶティファニーブルーー文具
2 ニューヒロインの水色のドレスー映画
3 ときめきの詰まったカラフルな缶―お菓子
4 藍色のカップ&ソーサー6客セットー食器
5 一輪でも凜と咲く芍薬の花―花
6 誇り高き色エルメスオレンジー手帳
Chapter6
憧れのあの人が愛した色 Color of Lady
1 早春の息吹を感じるクルーズライン
2 グリーンを着こなす技
3 白を誰よりも白く着る
4 お城のような邸宅で味わうボルドー
5 粋な大人が着る京紫
6 辺りを照らし出すビビッドカラー
Chapter7
私らしい色で生きる幸せ Color of Yourself
1 私を変えたニューヨークでのメイクアップ
2 光と影の美しいバランス
3 年齢とともに重ねたいピンクの魅力
4 透明感のある生き方をする
5 運命の手袋を選ぶということ
6 未来の出会いが過去の出来事も変えてくれる
7 風の時代をしなやかに生き抜く色
Epilogue
雨が降るから美しい虹が見られる
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
第三波もやってきていて、
まだまだ、落ち着かない日々が続きますが、
この本をお手にとっていただくことで、
心が彩られる日常を過ごせる
一助になれればと思います♡
また、12月4日(金)に、新刊発売記念セミナーも開催します。
<新刊書籍付き>
「毎日が楽しくなる素敵な色づかい」発売記念!
自分の色を見つけて生活を彩り豊かに♡
☆11月30日(月)16時まで早割あり(500円off)
https://profelier.jp/seminar/148
プロフェリエさまへの無料会員登録が必要となります。
ご了承くださいませ。
こちらから、申し込みくださいませ^^
https://profelier.jp/seminar/148
教材として、本書を使います。
(サイン入りのものをご用意しますので、
お持ち帰りくださいませ♪)
オンラインでのご参加も可能です!
ライブhttps://profelier.jp/seminar/160
☆拙著の内容は、こちらからご覧くださいませ^^
本日から書店に並びますので、
美しいイラストも、ぜひご覧くださいませ^^
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!