「第一印象と色」について講演を行いました。

よく言われていることですが、

3~7秒で決まってしまうという第一印象は、以下の要素で決まります。

55%・・・見た目(表情や立ち振る舞い、服装など視覚からの要素)

38%・・・声(明るい、暗い、落ち着いている、元気そう、高い、低いなど聴覚からの要素)

7%・・・話の内容(内容といっても3~7秒なので低い数字です)



半分以上を占める「見た目」はやはり重要。

笑顔はもちろん、「あなたの味方です」という気持ちが

見た目にあらわれると思います。



そして「色」は重要なツール。

使いこなすことができれば、第一印象アップ!

例えば「イエローやオレンジ」には、

「コミュニケーションカラー」というキーワードがあります。

イエローの洋服やオレンジのネクタイをしている人は

なんだか温かそうに見える、思わず話しかけたくなる効果があると

言われています。



初対面の人とのコミュニケーションが苦手な人、

新規開拓営業職や、接客業の方、

上手く、イエローやオレンジを使いこなしてくださいね。

一人一人に似合うイエローやオレンジがあります。

(パーソナル診断、開催中です!ファーレHPをご覧ください!)