久しぶりに


高校説明会のあとにランチ♪( ´θ`)ノ



ごちそうさまでした~
{C185EFE5-7942-4066-B23E-FF1D1FBD53B7:01}

{01F0030E-F739-4996-8787-EC6E13F10978:01}

1800円
子どもがバスケをしてる


常、日ごろお世話になっているので


役員を引き受けた




人間関係が面倒


会長

とあわない




何か手伝うことはない?

と聞いても大丈夫と。

副会長に相談し
共有がまったくない。


そう人もいる。

そう人はテキパキてこなす。

だから、何も感じないけど、、、



うちの会長


頭が痛いとか


バリてんぱっている



余裕がないけん


言い方がきつい

主語がない


まじ、苦手なタイプです。

自分で不幸をつくるタイプ



大変なのはわかるよ!!



だから、フォローしたかったけど



もうすでに顔もみたくないし



しゃべりたくない





、、、




苦手だーー


喋らなきゃやっていけるけど



大変そうにしてたら、、、


声掛けてしまう。





そしたら、また、会長のその言い方に


不愉快になる。




あーーー




大人にならなきゃ



わたしにも問題はあるけど




この毎回、いやな気分


どうクリアする???




そーして、この経験と以前の経験から

今更ながら、苦手なタイプ、


不愉快になるタイプがみえてきた




自分のお客様がこのタイプだったとき




どうするか?



乗り越えなければいけない山


でもね~



お金いただいているから


ビジネスだから



必死で合わせる努力するかな



こちらは、ビジネスじゃないけん

ボランティアだから、、、


言い方がきつい人は、、、


自分で不幸に持っていく人は


いやだよ










先日、ジュニア教室に見学


勉強し



おととい



かけっこ教室体験会のアシスタントに


はいりましたニコニコ


ボチボチ、始動してます。



自己紹介で


⚪️⚪️先生


って!



わたし、先生‼︎‼︎


なんか、くすぐったい


だけど


大切なお子さんを預かるから



いーっぱい、ガンバりますよ


楽しく、ケガをしないように



ぜーたい

あしが速くなるよ!

やればできるよ!



{BD2E036B-9732-49E9-830B-5D7D760B6F04:01}