綺麗なバイオレットスカイ。


お家時間も多くて、


向き合うことが自然と

多くなるいまですね。

適度に息抜きをしながらね。

私もそうして、

出来る事に向かってきたいままででした。



みなさんもどうぞしっかり息を抜いて、

心溜めないようにネ



プロとしてのお仕事をしながら、

家でも同じ感じでいるとね。



気持ちを伸ばして、深呼吸〜ひらめき電球



自身のことを、しながら、、



私は、この場所にいられて、


とても幸せでした。



ある時は、

当時
何もできなくなった

祖母の手伝いを、あれもこれも、、したり、
(かいごですね)



祖父の話を聞いたり、
空に帰る前には



抱きしめてあげたり、



近いので
今はたまに両親の腰を揉んであげる事も出来ます。

(北野武さんかよ?と言う感じのヤンチャだった父も。笑)



ずいぶん昔に、両立していた仕事の時には


お年を召された絵の先生が、それもお空にいかれた時に、


私はまだこの街と、その場所に居ることを決めて向かい合うことにしていました。


次の人が育つまで。



人のお子さんを何十人と1人で見る教室で。
いままで何百人と、毎日向かい合って。


(もっと楽な道はあったろうにと今思いますが、子供の園の場がどれだけ大変なのか、子供たちがどんなに可愛いか知ることが出来たことは良かった。)



場合は違うにしても、



今はそれぞれの場所で


向かい合う事が多い人が多いかもしれません。



私は、今までのそれを、



幸せと呼んでいました。


うまく向き合えたかは謎でも、



誰かにとって居られることを、



私は今も、あれで良かったと、



人にあげられた幸せと、呼んでいます。



その間は何かが進まなくても、



その時にしか、してあげられない事がありますから。


もどかしさも全て、愛においての選択を



間違いでなくて、と。  




(自己犠牲とはちがって、デハデハうちの庭を耕してくれとか、持ってるものをくれ、とか、
あげましょうと使われにいくのとかはもちろん違うとおもいますけれど。笑)



良く、息抜きをして、

人生はロングランですネ。



人と生きること、その時に出来ることを。


今、自身に、出来ること。




ではでは、

どうぞご自愛下さいませ合格


みなさんが少しでも、よりみなさんのLIFEを楽しめますように〜⭐︎



それでは、またね。





過去記事はこちら
近記事