一条の家に住んでいて、唯一デメリットと感じるのは ‘’音‘’ です






もちろん外からの音ではなく、内部の生活音です





外からの音の遮音性が高い分、家の中の音はよく聞こえます






一条の家は音が響くと言われますが、響くというよりは、筒抜けです






特に平屋ですと、足音、ドアの開閉音、トイレの音、冷蔵庫の開閉音等が、家中に聞こえてしまい、プライベートも何もありません




一人暮らしなら問題ないのですが…






逆に2階建てですと、一条は吊り天井を採用している為、1階と2階の音はほとんど伝わらず、家族間でのプライベートも保たれます






担当の店長さんも、人の気配を感じ難いのは2階建てと仰っていました






多くの住宅では、断熱材にグラスウールやロックウールが使用されており、これには吸音効果があり、室内の反響を抑える効果があります






しかし、一条は自社製の発泡性樹脂が使われています





これは、発泡スチロールのような物で、吸音効果はありません






巨大なクーラーボックスの様なイメージですね






その為、吸音されない音が室内で響くように筒抜けになるのです






グラスウールの吸音効果は一条も認めており、オプションで室内側の間仕切り壁に、防音材として入れることは可能です






しかし、あまり効果は無いそうです






壁を防音しても、音が入る場所はドアです


ご覧の通り、下には1センチ以上の隙間があります





これは換気の為の隙間であり、塞げば音は伝わりにくくなりますが、ロスガードの換気効果が下がりますから、あまり部屋を気密するのは良くないですね






というとこで、一条の音対策としては、、、






【 平屋ではなく、二階建てか三階建てにする】





【 吹き抜けは造らない 】





【直線の階段ではなく、ボックス階段にする】





【スライドドアは採用しない】





【トイレは部屋から離す】





以上、これが1番効果的だそうです