庭や車の清掃をしたいのですが、コードレスのダイソンは吸引力が弱すぎて使い物になりません
今回はスタンレーの掃除機です
如何にもアメリカって感じですね
ケルヒャーやデウォルトと迷いましたが、ケルヒャーは爆音で使っていられません
デウォルトは本体が大きく、柔軟性の無い太いホースが取り回しが悪いので使い勝手が悪い…
スタンレーのホースは家庭用掃除機くらいの太さで、割と使い易いです。柔軟性は悪いですが…
※モデルによっては非常にソフトな伸縮式のホースが付属してます
最近はコストダウンで樹脂製にするメーカーが多い中、耐久性に優れたメタルプレートは好感が持てます
このヘッドを見ただけで欲しくなりました
ヘッドはラバーで縁取りされ、家具等に当たっても傷が付きにくくなっています
しかし、このヘッド、海外のラインナップには付属されておらず、海外ではスタンレーのロゴ入りで樹脂製のコストダウンされた物が付いています
もしかすると、このヘッドは社外製で日本仕様のみセットにしているのかもしれません
本体の底にはチェーンが付いています
これは他社には付いていないので、素晴らしいですね
アメリカなのでワイルドなイメージでしたが、日本製よりも考えられています
フロアノズルはもう一つ付属しています
これは液体用との説明もありますが、液体用であればラバーのスクイジーが付いていますので本来は液体用では無く屋外用ヘッドでしょう
※液体も吸えます
コンセントを差す前にオフになっていることを確認した方が良いですね
もう少し重い押し心地の方が誤操作が減ると思います
吸引力は強いですが、紙パックは目詰まりすると大幅に低下するので、目詰まりしないかが心配です
カートリッジフィルターはある程度の粉塵は集塵しますが、恐らくケルヒャーの方が排気はクリーンでしょう
海外ではHEPAフィルターが用意されていますが、残念ながら日本には輸入されていません
そして、このカートリッジフィルター、日本では海外の倍の価格で販売されています…
ケルヒャーは安価な社外フィルターがありますが、スタンレーは純正しか見当たりませんね…
後方の穴からの排気の爆風により、近くのホコリをぶち撒けるので排気の向きに気を使います
個体差かもしれませんが、排気は新品でも妙な臭いがあります
不快な臭いではありませんが、機械というか何とも言えない匂いなので、狭い室内だと気になるかもしれません
多くの集塵機のコードは5m程ですが、スタンレーは10mあるので、かなり先まで行けます
車と庭の清掃用に購入したのですが、意外と室内の清掃にも使えます
水も吸えるので、安物のリンサーを買うより良いかもしれません
騒音を気にしなければ、割と良い製品だと思います