愛車のマークローザ スタッガードですが、純正のシフターはマイクロシフトです






マイクロシフトのワイヤーは、タイコのサイズが小さく、シマノのワイヤーはそのままでは交換できません






しかも、マイクロシフトはワイヤー単品で市販しておらず、シフターごとの交換が想定されています






シマノのワイヤーを使うには、タイコを削る必要があります
※そのままでも入りますが、中で引っ掛かって変速できませんでした





カンパニョーロのタイコはシマノより小さいので加工無しで使える可能性があります





又は、シマノの内装3段用のワイヤーはギア側タイコが小さいので、シフト側をカットすれば使えるかもしれません





丸い方がマイクロシフト、下がシマノ

マイクロシフトのタイコは先端が丸く、直径も細いのです






シマノよりも凝った作りですね






幸い、タイコはそこまで硬くないので金属用ヤスリで削れます






先端は丸く削らなくても、直径を細めれば大丈夫でした

ピンクのパーツにぴったりハマりました





シフターの根元のカーブしてる箇所が蓋になっていて外れますので、分解せずとも交換できました





これで、全く問題無く使用できます





しかし、このマイクロシフトとシマノのリアディレイラーのマッチングがあまり良くないと言われており、変速がスコスコ決まる感じではありません





シフターをシマノ製に変えた方が良いという話も聞きます





いや、リアディレイラーをマイクロシフトにする手もありますねw





とりあえず使えるので今回は良しとしましょう