最近の車のオイルは、極めて高性能です





高温、高圧に耐え、高い潤滑性、スラッジの抑制…





自転車のチェーンよりも遥かに過酷な作動をする、タイミングチェーンもエンジンオイルで潤滑しています





スラッジを抑制し、汚れも内部に溜めません





自転車のチェーンに使っても全く問題ないでしょう




むしろ、チェーンには適しています





自転車と違う点としては、オイル量と密閉性、オイルフィルターにより濾過されることです





しかし、自転車に乗る方は、かなりシビアにチェーンの清掃をしますし、定期的にメンテナンスをするので大丈夫でしょう





オイルは、カストロールのGTX DC-TURBO
車に使った余りです

安売りで、4リットル980円





自転車用オイルと比べると、格安です





粘度は10w-30




車に興味ない方は、意味不明な数字かと思いますが、フィニッシュラインのウエットよりは少しサラサラ位と考えて下さい





この粘度であれば、垂れることなく、内部に保持されます





オイラーに入れ、普段通り注油、拭き取り



走ってみた結果…





かなり、良い!!!!





軽さ、静粛性、滑らかさ、どれをとっても満足できるレベルです





ウエットですので、ドライタイプより滑らかなのは当たり前だと思いますが…





正直、長年使ってきた、フィニッシュラインのウエットよりも、上と感じますね





まぁ、欧州車のターボエンジンに使用できるオイルなので高性能なのは当たり前ですが…





私はレースには出ませんし、一日200キロ走る訳でもありませんので、余った安いオイルで、これだけ良い走りをしてくれれば、十分と考えます





あとは、耐久性と汚れがどのくらいか





フィニッシュラインとの違いに楽しみです