我が青春を過ごしていた、あの頃…





2010年12月にドコモから、レグザフォンというスマートフォンが発売されました。






発売時から、かなりの需要で生産が追いつかず、予約さえ出来ないという状況…




当然、iPhoneよりも人気がありました




そして、2011年2月、訪れたドコモショップで偶然、入荷しているのを見つけ、即契約しました。





当時は、スマートフォン自体が珍しく、街で使っていると、かなり珍しがられ、視線を感じました





周りの友人にも、「凄い!!」とか「見せて!!」と声を掛けられるのがお決まりで、スマホを所有しているという優越感に浸っていたのを覚えています





当時は通信制限が無く、パケ・ホーダイというプランで、月5700円で無制限に使い放題でした




月5700円で通信制限なし…




あの頃は良かったなぁ…





見た目はスマホですが、ガラケーの機能が入っており、「ガラスマ」と呼ばれていました




ドコモからは確か、3種類ほどのスマホが発売されており、



防水でワンセグが観られることが売りの【レグザフォン】

スマホでiPhoneよりも人気がありました。

※防水ですが、画面に水が付くと、うまく操作できませんでした。




3Dグラス無しで画面が3Dに見える、グラスレス3Dの【リンクス3D】

3Dメガネを掛けずに、3Dに視えるという最新の技術には度肝を抜かれました!




【ギャラクシー】



等だったかと思います





SPモードを搭載しており、赤外線通信やワンセグ、おサイフケータイといった最新の機能が付いていました。




そして、絵文字が使えるということも、人気の1つでもありました。




iPhoneはソフトバンクのみから発売されていましたが、上記の機能が無く、しかもキャリアメールが使えないなど、非常に不便でした




iPhoneは使い難い為、普及しないという声が多数ありました





その為、ドコモのAndroidが圧倒的な人気を誇ったのは言うまでもありません。






今、考えると有り得ない位の低スペック






メーカーもスマホ作りのノウハウは全く無く、右も左も分からない状態で創り上げられた機種たち…





私の場合、2年ほどで操作が重くなり、3年でお役御免となりました…






日本のスマートフォン黎明期を支えたAndroid






時の経過は早いもので10年が経過しました…






あの頃、スマホを使っていた方はどの位いらっしゃるのでしょうか…






当時は、珍しかったスマートフォンを所有出来たことに感謝し、追憶の記を閉じます。






2011年3月→2021年3月末日






合掌。