2014年5月3日(土)安浦沖 晴 25度 水温18度 静穏のち南西6m 中潮(満潮06:15)

ヤマダ沖28m~沖の黄色ブイ(新ポイント)~黄色ブイと迷走。どこに行ってもアジの影は薄く、イシモチがポツポツ。

釣果
アジ 18-20cm x3
イシモチ 25-28cm x5
キス 24cm x1

20140503


予報では昼過ぎから南風が強くなりそうだったので、初めにヤマダ沖を目指す。前回のポイントの少し沖側に魚探の反応があったので、28m付近にアンカリング。風も波もなくぬるっとした海面は久しぶり。

いつもどおり、サビキとビシの2本でスタート。魚探にはアジらしいつぶつぶが映るのだが、うんともすんとも言わない。30分くらいたってようやくサビキに18cmくらいのアジ。これは泳がせサイズと、いったんバケツにとり、サビキをおろしてから、3本目の泳がせ竿を出した。

ヤマダ沖は今日は大賑わい。ざっと見ても10艘以上のボートが出ている。しかし皆さん手返しに忙しいというより、春の穏やかな海をのんびり楽しんでいるような雰囲気。

シコイワシが多く、魚探でも中層にべったりと反応、水深が誤表示されることもしばしば。水面からも時折り跳ねる姿もみえる。サビキにも鈴なりに掛かるが、肝心のアジは1つ釣れたあとさっぱり。シコイワシのついたサビキをもう一度降ろし、、タナをいろいろ変えながら、サバでも回ってこないかと探っていたが、やがてシコイワシが外れて竿が静かになってしまう。

今回はバラシが多かった。イシモチのようなくくんと下に引くアタリがあって、定速で巻き始めるとふっと軽くなってしまう。釣れたイシモチは鈎が口の横に掛かっていることが多かった。以前は喉の奥に掛かっていることが多かったので、引き上げるタイミングが急すぎるのかと思って、アタリがあってひと呼吸待つと、オキアミがかじられているだけ、ということもあって、アタリの割には釣果につながらなかった。
イシモチにしてもアジにしても、今回はベタ底よりも3、4mくらい上げたところのほうが良いようだった。

9時半くらいまでで、ようやくアジ3、イシモチ3。アジは全てサビキ。イシモチはビシ2mにオキアミ。ウイリーやアカタンも試してみたが、こちらはさっぱりだった。
泳がせも、先週ヒラメが釣れたというので、底近くにおいたり、18mくらいにしてみたり、いろいろと探ってみたが、うんともすんとも言わず、強くなってきた風でボートの向きがくるくる変わるためアンカーロープに絡んだり、挙げ句の果てには手前祭りになるため、泳がせは諦め、貴重なアジを回収した。

風がどんどん強くなり、たくさんいた周りのボートも徐々に移動を始めたので、自分も10時前にヤマダ沖から、安浦沖の黄色ブイ横20m付近に移動。そこには1艘でていたので声をかけると、アジはさっぱりで、イシモチとキスとのこと。そのまま沖の黄色ブイまでゆっくり移動しながらぎょたんを見ていると、沖の黄色ブイの西側22m付近に反応がありアンカリング。
しかしそこもアジではなくイシモチ。型の良いイシモチを2つ追加したが、風のせいで走錨しているようだったので、港近くにいたほうが良いと思い、もう一度黄色ブイに戻った。
そこは15mくらいだったが、良型のキスを釣った。そのあとビシが一度大きく引き込まれ、根に潜られてしまった。3分くらい待っていたが、結局ハリスごとロスト。大きなカサゴか、イシモチか。

2時前にコマセ2個もなくなり、オキアミだけでキスでもかかるかとしばらくやっていたが、とにかく風が強く、アタリも遠のいたので、2時半に撤収。

今回のルートはこちら↓

20140503航路


上がってからボート屋の大将から、朝イチでヤマダ沖に出て早上がりした人はアジ50くらいと言ってたと聞いてびっくり。ポイントの選び方によってこうも違うのかと、改めてアジのむつかしさを思い知った。
また、ルアーでのスズキが好調らしい。カゴオトシ手前の浅場で、先週は70cm級を11本釣った方が、今週も型は小さめだが6本釣ったとのこと。イワシが入り、スズキが追ってきたので、アジは深場に逃げたかと思っていたが、決まった隠れ場所があるのかもしれない。

次回は5月後半になりそう。釣れる魚は魚屋では買わないと決めているので、しばらくは肉料理ばかりの食卓になりそう・・・