貸しボート釣り師のブログを見ていると、アンカーローラーを自作する方がいて、ずいぶんラクそうなので、早速つくってみました。


材料


ミニアンカーローラー(ツノ付き) ¥5,145(送料込)

http://item.rakuten.co.jp/auc-jsptokai/30761/


クランプ ¥673(アマゾンで送料無料)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004ZBBFRM/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1


ビス・ナット x2組(ボックスレンチタイプ ステンレス5Φx10mm) 計¥56


合計 ¥5,874

Yujiのものぐさ釣りブログ-材料

このクランプには、あらかじめ5Φの取り付け穴が2つ開いていて、その間隔が30mmで、偶然にもミニアンカーローラーの取り付け穴の間隔とピッタリだったので、衝動買いで注文してしまいました。


穴あけの必要もなく、ホント簡単に組み立てられました。


Yujiのものぐさ釣りブログ-完成


Yujiのものぐさ釣りブログ-こんな感じ


アンカーローラーは、ツノ付きの他にツノ無しもあり、ツノ付きだとかえってロープの結び目に引っかかってしまうのではないかと気がかりでしたが、ツノのあいだは約32mmと思ったより幅があったので(ローラー自体の幅は20mm)、なんとかなるかなと思います。あとは落下防止用のひもと添え木を用意して、次回の釣行が楽しみです。クランプの最大幅が60mmで、うまくボートの縁に固定できるかどうか、がちょっと心配ですが・・・