今日は、あの名言をご紹介いたしますね。 | 最高の人生の作り方!烏龍村塾

最高の人生の作り方!烏龍村塾

人間関係の克服・幸せを感じたい・真実の愛を知りたい。「あなたが克服したいのはどれ?」とにかく、人生を変えたいと思う方は多い。でも、どうしたら最高の人生の作れるのか?それを教えているのが、『烏龍村塾』なのである!

 

 
 
今日、ご紹介するのは、
 
 
ドロシー・ロー・ノルト
Dorothy Law Nolte
 

ロサンゼルス出身。ミネソタ州立大学卒。英国国立聖職大学で博士号取得。

40年以上にわたって家族関係についての第一人者です。

また、著書『子どもが育つ魔法の言葉』や『子は親の鏡』が代表作です。

そして、世界で翻訳され、ミリオンセラーになりました。

『 子は親の鏡 』

 
 

けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる。

 
とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる。

 
不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる。


「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる。

 

子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる。


親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる。

 

叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう。

励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる。


広い心で接すれば、キレる子にはならない。

 

誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ。


愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ。

認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる。


見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる。


分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ。

親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る。


子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ。


やさしく、思いやりをもって育てれば、子どもは、やさしい子に育つ。


守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ。


和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世の中はいいところだと思えるようになる。

 

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

心から感謝しています。