突然の訃報 | 徒然なるままにひとりごと

徒然なるままにひとりごと

アラフィフの子無しパート主婦。
愚痴、毒、ネガティブ発言多めです(*・ω・)ノ


お立ち寄り下さりありがとうございます😊

転職するつもりが、前職を完全に辞められずWワークを始めたアラフィフのパート主婦です。
週3日は転職先の会社Aへ、週1日は今までの会社Bへ出勤しています💻

いいね、コメント、フォロー大歓迎です
‼️


一昨日の夜突然、姉の義父の訃報が入りました。

葬儀があるのは、私や私の父母が住む場所から特急などを乗り継ぎ2時間以上。

母は健脚ですが、父は要介護1で最近は足腰が弱く、とても平日の通勤ラッシュ時間帯に電車に乗せられる状態ではありません。

しかし認知症もあるため、父を1人家に置いて行かれないと母。

最近はデイサービスも利用していますが、あいにく葬儀の日は利用日でもありません。


先方は「家族葬の規模でやるので無理せず…」と言ってくれますが、母は「参列」一択。。

それなら父は何とか臨時でデイサービスを利用させてもらったらと考えましたが、どう考えても父を送り出すより前に母が家を出ないと間に合わない。


母は「お父さんも行くと言っている」と。

いやいや、私1人で老親2人連れて、知らない土地まで2時間はとても無理です驚き

ちょうど1年前、父の弟にあたるおじさんが亡くなった時も3人で他県まで新幹線で行きましたが、これが大変でしたアセアセ

歩くのが私より速い母と、ゆっくりしか歩けない父。

父は自動改札通るのも一苦労だし、それに対して母は「もぉ!何やってるのピリピリ」といちいち怒るしで魂


じゃあ父と母だけ前の日からゆっくり行って、ホテルに泊まったらと提案しますが、母は

「今時のホテルはチェックインだって分からないし、部屋の鍵の扱いも分からないからダメ」

じゃあ父をショートステイに預けて、私と2人で行こうと言うと、

「ショートステイだってそんな急に対応してくれない」

それは聞いてみなくちゃ分からないんじゃないかと思うけど…。


姉からは〝大変だから無理しないで。旦那もそう言ってる。〟と連絡が来ますが、「無理しないで…」程度だと母は「そうは言っても行かないわけには!」になってしまいます。

なのでいっそのこと、「今回は家族葬だから、申し訳無いけど気持ちだけで」って断ってくれたら良いのだけど。

何せ先方はまあまあ田舎なもので、家族葬と言ってもご近所なんかも来たり、本音と建前があったり、見栄みたいなのもあったりするらしく。

母もその辺りを知って、姉の立場(長男の嫁)を思えば行かないわけにはいかないと思うようで。


それに結局母は、父をショートステイに預ける手配をする事も(今まで利用したこと無し)、その準備も、父にショートステイに行ってもらう説明をする事も面倒なんですね。

年齢的にも、時間が限られた中でやったことが無い事をするのはもう負担なんでしょう。


結果、私と夫の2人で、父母の代理で参列することにしました!

姉の旦那さんには、夫の父の通夜に来てもらったし、夫も何とか休みが取れそうなので。


母には提案と言うより決定事項で、私たち2人で行くことにしたからと言ったら

「じゃあそうして。」

と意外にあっさり…真顔

母は、姉側の人間が誰か参列すれば自分じゃなくても良かったみたいです。

先方の「無理しないで…」を真に受けて、「長男の嫁の親族は誰も来なかった」と後で言われるのは絶対に嫌だと言っていましたチーン

ひとえに姉の立場を思えばこそなのでしょうが。


親戚付き合いって、


本当に色々と面倒…ガーン


そんなこんなで、今週夫と2人で行ってきますバス


それにしても急な事でした。

姉の義父には何度か会ったことがありますが、昔一度、お互い仕事中に都内でバッタリ出会した事があって。

その後は、あの時は本当にびっくりしたよね〜!と笑うのが定番でした悲しい


謹んでお悔やみ申し上げます。