今週のカラー弁当
 
 
ブログ更新の度に、
 
 
1週間の早さを感じていましたが、
 
 
1週間は もちろん
 
 
1年が早い!
 

 
 12月に入り

すでに  6日
 
師走 =お坊さん(師)が走るほど忙しい!
 
 

 
 
またもや  
 
 
今週も半ば過ぎというのに
 
 
先週のカラー弁当になってしまいました。
 
 
 
 

 
子供の頃は
 
 
 
 
❤︎  クリスマス
 
❤︎ 冬休み
 
❤︎ お正月
 
❤︎ お年玉
 
❤︎ 旅行
 
 
 
軒並みのイベント
 
 
 
今年は何のプレゼントが届くか?
 
 
お年玉で何買おう?
 
 
 
 
考えるだけでも
 
嬉しワクワク
 
 
 
 
 
 
母となり
 
12月と思うだけでも  
 
気持ちがせわしなく
 
 
 
 
何か けずれない?
 
母の宿命?
 
また イベント?
 
 
 
 
一問一答の12月
 
 
 
 
育児・子育て中は、
 
日々を乗り越えるだけでも
 
正直大変
 
 
 
 
とりあえず 食べて
 
とりあえず洗濯したのを着て
 
とりあえず 見た目だけ 整えて!
 
 
 
 
とりあえずの暮らし
 
 
 
 
それが
 
 
カラーを意識し
 
 
有効活用することで
 
 
とりあえずがなくなり
 
 
暮らしそのものを
 
 
楽しめるようになりました。
 
 
 
 
 
お弁当
 
 
本音は 
 
 
もう少し  寝たい!
 
 
めんどくさい!
 
 
ないと 楽
 
 
が  正直な気持ちですが、
 
 
母の仕事
 
辞めるわけにいきません。
 
 
 
 
ずっーと続く お弁当作りを
 
 
どうせ作るなら 楽しんで!
 
 
それが
 
カラー弁当の始まりでもあり


趣味時間
 



 
私にとっての


暮らしの中のカラー
 
 
 
❤︎ リボン
 
❤︎ メイク
 
❤︎ ファッション
 
❤︎ インテリア
 
❤︎ 食空間
 
❤︎ 収納
 
❤︎ 片付け
 
❤︎ 撮影
 
 
 
 
カラーを意識することで
 
 
暮らしそのものを愉しめ
 
 
 簡単・
 
 
その上 時短にもなり
 
 
心身も豊かになりました。
 
 
 
 
 
毎年、やってくる12月
 
 
 
色の力を借りて
 
 
少しでも楽に
 
 
楽しめる月にしたいですね!
 
 
 
 
 
かなり、遅くなりましたが
 
 
 
 
先週のカラー弁当
 
 
 
 
 
 
アクセントの 華やぎカラー
 
 
 
❤︎ リボンスティック
 
❤︎ 柴漬け
 
 
 
これに加えて  蒲鉾を プラスし 
 
より一層華やかに!
 
赤~紫は
 
明度・彩度を変えるだけで
 
一瞬で華やかになる 
 
カラーの代表色
 
 
 
 
この日は 
 
新米おにぎり弁当・ハンバーグ
 
作り置きの 
 
紫蘇キュウリ 簡単で美味しく
 
おにぎりの おかずに ピッタリ!
 
 
 
 
 
 
この日のメインは卵焼き
 
鮮やかな 黄色に 
 
デザートのみかん
 
 
 
 
ビタミンカラーから 
 
開けた瞬間に元気を貰います。
 
 
 
みかんには
 
ビタミンA C E 全て入っているので
 
 
 
美と健康にも  優れ物
 
 
 
この旬の時期に 
 
たっぷりと
 
頂きたいですね!
 
 
 
 
 
天ぷら弁当
 
 
地味な 和食に 
 
鮮やかな黄色を入れることで
 
 
カラーバランスを整え
 
 
アクセントカラーで 
 
 
引き締めました。
 
 
 
 
先週の作り置き
 
 
 
時短のきゅうり梅紫蘇漬け
 
 
 
全部入れ合わせるだけ!
 
翌日から 美味しく頂けます。
 
 
 
❤︎きゅうり
 
❤︎紫蘇ふりかけ
 
❤︎ゴマ
 
❤︎甘酢
 
❤︎梅
 
 
 
同じく 合わせるだけ
 
 
 
❤︎ピーマン
 
❤︎塩昆布
 
❤︎ かつお
 
 
 
シンプルな味ですが
 
お野菜を
 
ヘルシーに頂けるので
 
よく作ります。
 
 
 


 
 
今週のおやつ
 
 
ベークドチーズケーキ
 
シンプルに
 
混ぜて焼く
 
 
 
夕飯の 片付けを しながら
 
オーブントースターで焼く
 
気楽に焼けるのもポイント!
 
 
 
 
❤︎ 洗い物が少ない
 
❤︎ 家にある物
 
❤︎ 気負いなく直ぐにできる。
 
 
私にとっての
 
長続きの ポイントかもしれません!
 
 
 
 
 
ずっしりで濃厚なチーズケーキ
 
甘さも控えめ
 
手作りだからできる
 
体に優しい 黒糖を使っています。
 
 
 
 
市販のおやつ
 
 
 
 
あんこがたっぷりと入った
 
トミーズの あん食
 
テレビで見て  美味しそうと思っていたパン
 
何と  友人が
 
宅配便で
 
わざわざ  送ってくれた頂き物。
 
 
 
あんことパンの 和洋折衷の
 
絶妙なバランス
 
程よい甘さ
 
昔ながらのあんこを
 
 最高に美味しく頂きました。
 
 
 
 
 
 
❤︎  ついつい お取り寄せしてしまう たまごパン
 
❤︎  焼きかりんとう
 
 
 
 
 
卵たっぷりの鮮やかな黄色
 
そのままでも 
 
トースターで焼いても美味しく
 
1袋 ペロリと食べてしまうので
 
ある意味  危険
 
 
 
 
 
 冬場の喉の乾燥対策に 
 
 ニッキ飴
 
 
 
❤︎カラフルな色
 
 
❤︎選ぶのも楽しい
 
 
❤︎リーズナブルな価格
 
 
❤︎ 喉対策に!
 
 
 
 
 
関西は
 
 飴・キャンディーのことを
 
飴ちゃん  
 
ちゃんづけが可愛いですよね❤︎
 
 
 
 
 
すっかり 関西に溶け込み 
 
 
おばちゃん=飴ちゃん(笑)を
 
 
外出時にも 持ち歩いています。
 
 
 
 
 
こんな感じで
 
 
先週も
 
 
食のカラーを
 
 
存分に楽しみました。
 


 
 
今年のお弁当も 
 
 
残すところ 
 
 
数日
 
 
お弁当作りを
 
 
楽しみながら
 
 
終えれますように!
 
 
 
 
皆様も  素敵な1日を お過ごし下さい!