今週も
食を カラーで楽しんだ 1週間 でした。
カラーを意識するだけで、
グッと 心身が華やぎます。
今週も
つくることを通し
沢山の 学びがあり、
暮らしに しっかりと
落とし込み
衣食住を カラーを通し
お伝えできたらと思います。
今週の カラー弁当
この日は、肉団子弁当
曲げわっぱ弁当箱が
暗めの
ダークブラウン
ゆで卵の
黄色が 綺麗に見え
黄色の配分が多くなるように
斜めカット
鮮やかになるよう
赤の トマトの断面も見せました。
アクセントに 黄色のリボンスティック!
デザートは、葡萄
お弁当のアクセント(アクセサリー)
お弁当作りが楽しめます。
夏の疲れが出る頃
見るだけで
元気が出る ビタミンカラー
グレープフルーツを頂きました。
我が家の グレープフルーツの
時短カット
両サイドカット→真ん中カット
両サイドカットすることで
お皿にのせても 安定し
カットも しやすくなります。
カットナイフで
皮に沿ってカット
VICTORINOX カットナイフ
包丁使っています。
フルーツカット
ケーキ 等
気持ち良いくらいに
スパッと切れます。
ギザギザが、
無駄がなく 綺麗にカットできるのも
オススメポイント!
こんな風に盛り付け
視覚から 元気に!
食べても 美味しく
ビタミン補給
抗酸化食品 美容にも良いですね!
ミントがあれば
のせると 更に
爽やかに オシャレになります。
この日は お月見の日
出掛けたついでに
いつものケーキ屋さんで
お得な ショートケーキを購入
お月見に備え
蓬大福も購入したのですが、
画像も撮り忘れ
お月見の前に 食べてしまいました。(笑)
当日は 残念ながら
満月を見れませんでしたが、
翌日でも 綺麗に!
蓬大福の リベンジで
即席 時短 きな粉餅
お餅好き!
必ず 冷凍にストックしています。
昔は、
餅米から お餅を 作るほど
今は 美味しいお餅が たくさんあるので
購入しています!
母が いつも やっていた
時短の食べ方
お餅を冷凍から出す→ お皿に食べる分を入れる
→ 熱湯を注ぐ
→熱湯が 冷めたら柔らかくなり食べ頃
時間にして15分程
時間がない時は 水に浸して レンジ
熱湯を注ぐ方が 柔らかく美味しいです。
きな粉(おススメのとろけるきなこ)
と黒糖にまぶして
月見より団子
食べるのに必死(笑)
白のお皿に お弁当カラー5色を置き
カラー配分を目で確認
かなり、これをするかしないかで、
お弁当の華やかさが
違ってきます。
カラーを 足したり引いたり
後は、詰めた
カラー弁当をイメージする。
アクセントになり
華やかに
しっかり つけて
美味しく 頂けます。
そして 昨夜は、
何度となく登場している
定番 時短デザートを焼きました。
家事の合間に焼くので
うっかり 焦がしてしまいました(笑)
この程度なら 問題ないです・・・
ほとんど 召し上がって頂いたかと
思うのですが、
私の 定番中の定番
プチギフトと一緒に
レッスン時のデザート
色々 作りましたが、
時短 簡単に楽に
失敗もほとんどありません。
フランクフルト パン弁当
金曜日となると
調理なしの 詰めるだけ弁当
ケーキもお弁当の隙間に
デザートとしていれました。
また 見た目にも 違ってきます。
お菓子作りも大好き!
昔は、道具もプロ仕様
オーブンもガスオーブンにし
気合い入れて
作っておりました。(笑)
子供が生まれてからは、
家にある材料で作れること!
時間を要しないこと!
洗い物が少ないこと!
美味しいこと!
何度作っても飽きない味!
道具が シンプルなこと!
これだと 気負いせずに
心も楽に楽しめます。
時短
簡単
楽
私にとって
この条件が揃うと
お菓子作りが
続くポイントなのもわかりました。
スパチュラ と ミニ泡立ち
シンプルに!
泡立て器は、100円ショップです(笑)
とりあえずで購入しましたが、
以外にも4年使っています。
しかも、オーブントースターで 焼く!
オーブンを使わずに 省スペース
お茶碗洗っている間に 出来上がり!
今週も 衣食住=暮らしを
カラーとリボンで
沢山 楽しみました。
リボンも 沢山 作りましたので、
また、ご紹介させて頂きますね!
今日も 皆様にとって
素敵な充実した1日になりますように!