秋雨で 肌寒く感じ
一気に 秋が深まった気がします。
暮らしのサイクルも
やっと 今週から 通常モード!
7月中旬から 夏休みモードが続き、
この2ヶ月 何をするにも 中途半端!
やっと、質の良い時間を 過ごせそうです。
今年も 残り 3ヶ月 実りある充実した
1年の締めくくりとなるよう
時間の質を高めていこうと思います。
今週の カラー弁当
曲げわっぱの お弁当箱の蓋が割れ
新調しました。
それに ともない ランチベルトも
サイズを合わせて 作り直し!
今回は、小花を 5個
隣合わせのカラーを 組み合わせ
1番可愛い カラーの配列に
こちらは、半年前に作った
お箸ケース お揃いで
ワンアクションで 出し入れでき
軽量で コンパクト
前回の 曲げわっぱ弁当箱と
ランチベルト
お弁当箱のカラー
小花な数 配列の間隔が 違うだけでも
見た目の印象が変わります。
数ミリにこだわる大切さ!
こちらも
半年前製作
ランチョンマット
春に作ったので やはり、
カラーもピンクになりますね!
お揃いで 作れるのも ハンドメイドの良さ!
そして、
この日は、ハンバーグ弁当
子供が大好きなので
冷凍庫に作り置きしています。
小さめは 肉団子用
大きい方は ハンバーグ
味付け済み
冷凍庫に保存し 朝は 焼くだけ
この日は、おにぎり弁当
朝 ガスで炊いたおにぎりは、
ホカホカ
もうすぐ 新米の時期 今から 楽しみです。
白身魚のバターソテー
白身魚は 米粉を眩し 焼くだけ
バターは 塩分入り
極力 シンプルな味付け
素材を活かすことが、
時短で体にも良いので
引き算調理を心がけております。
椎茸とピーマンの煮物は、
出汁で煮て
最後 水分がなくなる前に
味付けるがポイント!
薄味ですが、
しっかりと深い味わいになります。
夏休みに作った
リボンスティック切れ
急遽 朝活しました。
時短の15分で
ケースまで 作りました(笑)
色配列 ・ 順番を入れ替え
どこに 何色を 置くと 可愛いく見えるか?
ちょこっと 学びの時間も
タマゴサンドとウィンナーとリンゴ
ミニトマトを買い忘れる大失態!
グッズ頼り(笑)
毎回登場
時短の ロングハサミカット
切った 茹でタマゴを 挟むだけ!
こちらも、パンで挟むより 時短!
サンドイッチ用の
茹でタマゴが 余ったら
ラップで、クルクル巻いて
冷凍庫保存
黄色担当に 大活躍します!
パン用の お弁当箱
蓋に汚れが 付かず 洗い物の時短
今週は ペースが まだ ONにならず
買い忘れがあったりの1週間でしたが、
毎朝 愉しんで 作れました。
我が家の定番の生チョコ
リボンライナーにのせ
見た目と美味しさをアップ
そして、
お散歩中に 彼岸花発見!
開花から 1週間で 散ってしまう 彼岸花は 貴重
思わず 写真撮影
この日は雨
雨の彼岸花が、
さらに美しく感じました。
緑と赤の配色
花の型のデザイン
見ればみるほど美しい!
花言葉は『情熱』
自然界の色彩
秋を感じ
情熱エネルギーを
彼岸花から 貰いました。
自然って 素晴らしいですね。
オータムカラーで 作った
リボン引き出し収納トレー
では、皆様も、充実した 素敵な1日を
お過ごし下さいませ!