カラーアナリスト

 

りぼん &グルーデコ認定講師

 

収育指導士の

 

Yoko styleのYokoです。

 

 

 

 

 



 

衣     リボンで 華やかに

 

食     カラー5色で 見た目と栄養バランスを整え

 

住     生活の基盤を整え


(片付け)インテリアを楽しむ

 

 

 


 

 

暮らしの質を上げるために

 

数多くの  習い事・資格を取得

 

 



 

 

今までの学びと経験を活かし

 

 

毎日の 母仕事を

 

 





 

時短・簡単・楽に

 

 

ライフスタイル(衣食住)を

 

 

ワンランクアップ出来る

 

 

魔法の仕組みを

 

 

発信しております。

 

 

 



 

 

本日は、

 

 

食を 簡単に

 

 

カラーで ランクアップできる

 

 

カラー弁当

 

 





毎日のお弁当作りを

 

簡単に

 

楽しく・お作りいただけます。

 

 


 

 

 

 

食は医なり!

 

色も医なり!

 

 


 

 

 

お弁当カラー5色(赤・緑・黄・白・黒)


 

意識するだけで


 

見た目・栄養バランス


 

自然と 整います。

 

 

 

 


 

 

 

第1印象は

 

会った瞬間の3秒


 

お弁当も同じ!

 

 



 

 

開けた瞬間 

 

 

食が進むか?

 

 

進まないか?

 

 

子供こそ 見た目勝負





 

食育も兼ねた

 

カラー弁当

 

 

 


 

カラーを意識

 

 

どなたでも 簡単に

 

 

冷蔵庫の中の食材

 

 

お弁当カラー5色(赤・緑・黄・黒・白)を



バランス良く



詰めるだけ!




 


 

毎日のお弁当が 

 

 

時短・簡単・楽に

 

 

ワンランクアップします。




 

 

では、今週のラインナップ



 
 
 

 
前日に

久しぶりに ナポリタン作り
 
 少量 取り置き
 
 


 
蒸したカボチャを潰し 
 
生クリーム 

有機のカボチャ

甘さ抜群!


 
バターで焼くだけ
 
デザートでも頂けます。






素材の味を活かし


シンプルな味付けを基本に




 
素朴な味が

 
家族全員だいすき


 
カラーも 鮮やかな黄色になり
 
時間あるときに作り
 
冷凍保存
 
 

 



今週も ハギレのリボンで

 

リボンスティックを 

 

作りました。





 

 

お弁当の 可愛さアップ

 

カラーを少量足したいときに

 

大活躍

 



 

実用性と 見た目を

 

兼ね備えています。

 

 

 

 


卵サンドイッチと 

 

前日のカボチャ蒸しを



リメイク


コロッケに


 
 

つくね ハンバーグ
 
生姜とニンニクを隠し味に 
 
少し入れるだけでもプロの味
 
 

 

時短で作る椎茸とピーマン煮
 
卵焼き
 
かまぼこ
 
カラー5色を 
 
冷蔵庫の中から取り出すだけ
 
 

 

 

 

 

 



ハンバーグを焼くときも 

 

時短で 先に ハンバーグを入れ



ひっくり返し


 

ピーマン


水を入れ

 

 

蓋をして

 

蒸し焼き

 
 

 

 




しっかりと 水分をとります。


この カリカリ焦げ目が


さらに美味しさをアップ



 

 

この日は 


白身魚のガーリックバターソテー

 

椎茸煮

 

ピーマンとコーン炒め




 

フライパンで 円形の卵焼きにし


 

フリル巻き



 

 

 

焦げ目の黒と黄色と


フリルデザインと

 

カラーバランスが



 

美味しく みえる ポイント




 

 


 
今月に入り
 
全国初 毎月配信型 

ライセンス取得コース1期生のための


 
Mstyle Luxe リボンコースの 認定講師取得を
 
4回に わたり 

開催させて頂きました。

 
 

 
 
リボンの基本の技法を習得した後は、


ライセンス取得に向け 

 
すでに レッスンを

開始しております。
 
 





 
その間にも

オリジナルの新作も誕生し
 
基本の製作も

時間を取り
 
楽しんでおります。


 
 
 
 
また、認定資格取得・新作 
 
まとめてアップさせて頂きます。


 
 
皆様も
 
食のカラーを意識し
 
楽しい週末を 
 
元気に お過ごしくださいね。