カラーアナリスト
りぼん &グルーデコ認定講師
収育指導士の
YokostyleのYokoです。
お弁当カラー5色を意識するだけで
忙しいママが
時短
簡単
楽に
毎日の お弁当を楽しんで
お作りいただけます。
日々の暮らしが
一瞬で 華やかになれる
上質な 暮らしのレシピ
食は医なり
色も医なり!
カラーで 食を楽しみ
お子様の食育
暮らしのワンランクアップに
お役に立てれたら
嬉しいです。
小さな空間の中に
お弁当カラー5色の
バランス・配色を
考え 詰めるのが
毎日 楽しくて
しかたが ありません。
カラーを学んだことが、
色に魅せられ
ライフスタイルに 欠かせない資格となり
暮らしを彩り
心身のセンス磨き
心身を 華やかに
してくれます。
私にとって
デザインの鍛錬でもあり
カラーは同じでも
食材が違うだけで
毎日 違う お弁当になり
新しい発見もあり
朝の楽しみでもあります。
私の朝活(笑)
お弁当カラー5色を意識し、
冷蔵庫の中の食材を
詰めるだけ
自然と栄養バランスが
整います!
子供こそ 見た目 3秒
特に 女子は 視覚の一瞬の見た目で
食が進むか 心が察知
食育にも絶大な効果
いかに カラーを使って
美味しそうに 見えるか
魅せ方・詰め方・切り方
カラーのバランス、配色を
画像で お伝えできたらと
思います。
では、カラー弁当1週間ラインナップ
この日は、息子が
かぼちゃ美味しかった!
また 作ってね
シンプルなコメントですが、
やっぱり 一番 嬉しい 言葉
この 味付け
実母 直伝の味
カボチャと水とだしを入れ
そのまま煮るだけ
水分がなくなりかける前に
最後に 少量の
醤油と 黒糖ザラメ
バターで絡めて おしまいです。
ジャガイモでも 美味しく頂けます。
かぼちゃの甘味を活かし
簡単で シンプルな味付け
素材を活かすを 意識した調理法
複雑に調理するより
結局 1番美味しく
1番 時短に!
メニューは
鶏のミンチ野菜ハンバーグ
かぼちゃの煮物
ほうれん草シラス和え
お芋のゴマ
イチゴ
この日の かぼちゃは、
ニンニクバターソテー
白身魚のフライ
筍
2枚の きゅうりに マヨネーズをサンド
手作り 安納芋の団子
うどん弁当
温かいスープから
暑くなると
氷入りの 冷たいスープに
変わります。
シラルガンのお鍋の
ガス炊き お米が 本当においしく
おにぎりさえあれば、
おかずは いらないくらい
でも 親心
お野菜 おかず たっぷりの
ハンバーグ 弁当に!
この日も
おにぎり弁当
娘から おにぎりにしての
リクエストが頻繁に!
シンプルに
お弁当カラー5色のおかず
メインは オニオンリング
この日は カレー味
この日も おにぎり弁当
遠足の 特別感を出したく
カラー5色の 野菜天ぷら
椎茸・コーン・人参・ほうれん草・玉ねぎ
お野菜も 時間ある時に切り
冷凍してあるので、
少しずつ ボールに入れ
卵とダシと米粉と水
半分は そのまま
半分はカレーフレーク
飽きないように 2種類の味付けに!
見事に 5色 IN 天ぷら
栄養バランス 整いました。
そして、前日の
ステーキの残りを焼き
特別感を出しました(笑)
おにぎりなら、
食べた後も 軽くて
遠足の オススメメニュー
おかず入れは
キャンドゥさんで 購入
明るい華やかなピンクで、
食材も引き立ち
オススメです!