カラーアナリスト

 

りぼん &グルーデコ認定講師

 

収育指導士の

 

Yoko styleのYokoです。

 

 

 

 

今までの経験と資格を活かし

 

毎日のライフスタイルを

 

楽・簡単・時短に、

 

ワンランクアップ出来る

 

魔法の仕組みを

 

綴っています。
 
 
 
残すところ 今年も 残り 後 8日
子供達も 冬休みに入り
何かと 忙しくなって参りました。
 
 
昨日 今年最後の
カラー弁当の
作り納めでした。
 
 

お弁当カラー5色を意識するだけで、

見た目・栄養バランスが

自然と 整います。

 

お弁当カラー5色=赤・黄・緑・白・黒

 

 

マナー講師の時にも

必ず お伝えしていたこと、

 

 

見た目3秒 

第1印象は、

会った瞬間3秒で決まります。

 

 

この3秒で  決まった印象は、

なかなか くつがえせません。

 

 

人だけでなく、

お弁当も同じです!

 

開けた瞬間に 食が進むか?

進まないか?

子供こそ 見た目勝負

 

 
そんな時
カラーを意識するだけで
 

毎日の お弁当を楽しく

簡単・楽に・時短で、

ワンランクアップ出来る

カラー弁当

 
誰でも 簡単に 冷蔵庫の中にある
食材で お弁当カラー5色を
意識するだけで 作れますよ。
 
 
カラー弁当の11月下旬分
まとめて ご紹介します。
(来年は 溜めずに
週に一度の更新が目標です。)
 
 
{BB0C406B-4A63-4CB3-A341-056B8CCFE0DD}
 
 
この日は、大好物のステーキ弁当
肉は あまり好んで食べないのですが、
唯一 ステーキだけは 
食べたくなるようで、
 
月に2回くらいのペースで
お弁当にも登場します。
 

 

{F147882E-DE50-4E7B-A727-142FA77E36C9}

 

 
定番 作り置きの
5色になりました。
お弁当も 
定番メニューを
1週間サイクルにしています。
 
 
 
因みに   主食は、
うどんと パンを週メニューに入れ
後は ご飯と決めています。
 
 
カラーで食材チョイスして
調理→詰めるだけ!
 
 
 
おかずは、
大体
作り置き➕冷凍食品➕フライパンメニュー
な、感じです。
 
 

 

{56EED108-F5A9-4D7B-8614-49549872359D}

 

 
この日は、フランクフルト
パン弁当
定番の唐揚げのみ調理
 
 

 

{EB5344D8-941A-40CB-9B24-7131D832048E}

 

 
 
ジャガイモをチンし揚げた物
ソーセージを炒め
冷蔵庫にある カラー5色のみ
 

 

{D1BB0931-F255-47DF-8DFA-83BA7283E21D}

 

 

この日も調理は、ピーマン炒めのみ

 

 
 
思い返すと、こんな感じで 11月も 
楽しくカラー弁当が
出来ました。
 
 
 
毎日の お弁当
義務感ではなく
 
 
どうせ作るなら、
心から 楽しんで
心もワンランクアップし
毎日を楽しんで作るが
鉄則です。
 
 
 
その為にも 
是非、
お弁当カラー5色を
意識されて
みて下さいね!