おはようございます。
YokostyleのYOKOです。
昨日は、
日本収納検定協会 小島代表理事 の
子ども収検のオブザーブと
収育指導士の研修がありました。
半年前、
ライフオーガナイザーの1級を取得した後、
自分の暮らしの質が高まるが目に見え
学びの大切さを、久しぶりに感じ
さらに、自分自身の
片付けのスキルアップと学びのため、
収納検定試験にチャレンジ!
その時に お会いした
小島代表理事の
お片付けに対する 熱い想いを伺い、
共感&感動。
収育指導士へ目指すキッカケに!
その際に伺ったポイント
❤︎ 学校では、
料理の基本は教えてくれるけど
片付けは教えてくれない。
(片付けも.衣食住=暮らしの基盤)
❤︎ 片付けを
子供が出来ないなはあたり前。
❤︎ 大切な子供の暮らしやすい未来のためにも
まずは、お母さんが しっかり
片付けを学ぶことです。
❤︎子供へ、片付けしなさい!と
怒りながら 言うと
子供は、マイナスのイメージになり
さらに心から片付けが出来ない!
(怒られたから仕方ない、面倒くさいなど)
その結果、
維持が難しくなり、
負の連鎖になる!
そして、さらに深く学び
小島さんからの直接のご指導・御教示もあり、
晴れて、取育指導士となりました。
(正直、合格するまで、大変でした。)
資格取得は、自分に向き合う時間、
自分の暮らしを見つめ直したり、
人生の質を高めると、
改めて、感じました。
そして、
そんな全国の取育指導士の皆様とも再会し
昨日は、
小島さんの子ども収検のオブザーブ
研修
今回も
小島代表理事の想いと願いを
収育指導士として
しっかり 皆様へお伝え出来るよう
責任も担い、誇りと自覚を持って、
精進させて頂こうと
感じた1日でした。
日本収納検定協会の
収検は、
大人向け検定 3級 ・2級・1級
子ども収検 5級・ 4級
子どもから大人まで
楽しんで お片付けの出来る
夢のような 魔法のプログラム
お片付けの
負のイメージを くつがえし
楽しくお片付けを出来る
日本で初めての
お片付けの検定です。
・今まで お片付けの本は買ったけど
片付けられなかった方
・急な 来客 自宅へ招き入れられない
・誰か、自宅へ来ると思うだけでもストレス
例えば 家庭訪問 や友人や来客。
・片付けたいけど 片付けの仕方が わからない
・家事 、育児に追われ 片付けの時間が無い
・自宅サロンを開講したいが
片付いていない、サロンとは程遠く
出張orレンタルサロンになる。
・インテリアを楽しみたいが
夢で終わっている方
・片付けられずに悩んでいる方が
身近にいる→実家など
・お母様だけが、お片付けをして
家族が協力してくれない。
家族の意識を変えたい。
・お片付けのプロに頼みたいが
料金が高い。
・自宅に居るのがストレス。
・ 家族全員が 片付け出来ない→母のストレス倍増
片付けの基本を学ぶことで
母の心身が豊かになります。
昨日は
しっかり、サインも頂きました。
暮らし=衣食住
基盤となる 片付け
取育指導士として、
暮らしの大切さも含めて
これからも、お伝えて出来たらと思います。
皆様も
素敵な 週末を お過ごし下さいね。