いつも、お忙しい中 

ブログご覧頂き

ありがとうございます。

 

YokostyleのYokoです。

 

 

一昨日は 夜中に雷も鳴り
嵐のような雨
昨日の日中は 厳しい暑さ 
そして 夜は 冷え込み
 
気温差も激しく 不安定な 
お天気続いております。
 
皆様 くれぐれも 体調に
お気をつけ下さいね。
 
そんな 
真夏に近づき
疲れが溜まる前に
体調管理できる色
 
 
ビタミンカラー
(柑橘類にビタミンCが多いことから
このような名称)
見ているだけでも涼しげですね。
 
 
昨日も お伝えしましたが、
黄色は有彩色の中で 
一番明度が高い色
つまり 一番 明るい色
心が沈んだ時など 見たり 
生活の中に取り入れたりすると 
元気が出るカラーとも言われています。
 
 
 
{8DE44E9C-C522-4F5B-8A51-52A7B3C44D3C}
 
私の 実体験

2年前の夏  

疲労が溜まり 
異常にレモンが
食べたくなった時期がありました。
 
 
実際に1日に4個か5個を、
コップに絞り 蜂蜜と
炭酸で割って摂取していました。
 
 
まず、レモンを大量に買い
どこからでも
目に入るように 
インテリアのように置き
視覚効果
そして 摂取し
身体の中にも入れる。
 
 
1週間程で、
うそのように 
身体も軽く 倦怠感 疲労感が
なくなりました。
 
 
まさに 色彩&食事 療法です。
体が 欲する色を
目で見て 口にする。
 
 
 
もし精神的に前向きになれない時
元気がない
誰にも会いたくない
心のケアーにも
この黄色が元気を出してくれます
 
 
もし、気になる色があり、
心身の不調があれば
食べ物でも 衣類でも インテリアでも
生活の中に 取り入れてみて下さい。
夏バテ には ビタミンカラーです。
 
 
そんな、今の 季節 朝食に
ほとんど 毎日 食べている 
グレープフルーツ
眺めているだけでも 元気になります。
{9CDE48DC-FE7C-4072-844E-DEC20BA2D759}
 
輪切りにしたら、
素敵な 香と色に癒され 
この 自然のデザインに
ほれぼれ
そして 勿論 
食べても 美味しい
 
 
{6D125779-B63E-4AD3-8AE7-40ECD3F9B08F}
 
今年 初物の パイナップル
色水が ほぼ オレンジジュースにしか みえませんね。
 
{C18C06E4-38A7-4EE4-B6D7-1D09D82438EC}
 
色水 黄色は パイナップルジュースにしか みえません。
{E751D4B5-A1A4-4ABC-A5C7-A6DA1C4818D7}
 
そして 
起業が
商品を売り出す時にも
パッケージもカラーを
意識して作っているの
ご存知ですか?
色で 売り上げが変わる程
重要ポイントなんです。
 
 
モノを購入する際
約80%の方が、
「色」で購入するそうです。
 
パッと見た 第一印象 
その商品を見ておよそ90秒以内
無意識に購入するかを判断し
色による 視覚的効果が
購買意欲に大きな影響を与えている
商品を売り出すために
パッケージカラーは 重要ポイント
最重要ポイントと 言っても
過言ではないかもしれません。
 
 
暑い夏 は ブルーで涼しげなイメージを
ガリガリ君 ソーダ(マルチ)
 
赤は 逆に 温かいイメージ
ホカロン 貼るカイロ 10個入  
色の心理
青に囲まれた部屋では体感温度が2~3℃下がり
赤に囲まれた部屋では体感温度が2~3℃上がる
実際に実験で わかっています。
 
例えば ガリガリ君が 
赤だと 違和感ありませんか?
 
ホッカイロが 青だと 
寒そうで 購入しませんね。
 
色が 人間の心理に
いかに左右するのかが
わかりますね。
 
 
是非 今年の夏
ビタミンカラーを 意識し
生活されてみて 下さいね。
きっと 生活の質もあがります。
 
今日のポイント
精神的に前向きになれない時
元気がない
誰にも会いたくない
倦怠感
疲れが溜まった時
心身の不調の時は、
ビタミンカラー
目で見て 摂取してみて下さい。
 
きっと 今年の夏の疲れが
吹っ飛びますよ。。
 
今日も お読み頂き 
ありがとうございました。
 
皆様の 生活が豊かに 
心地よく 美しく 
より 上質な暮らしに
なりますように・・・

今日も素敵な1日を
お過ごしぐださい・・・・・