おはようございます。
いつも、お忙しい中 ブログ ご覧頂き
ありがとうございます.
Yokostyle の YOKOです。
前回 ファションでも お伝えしましたが、
第1印象は、 3秒で決まると
言われています。
その印象を決定づけるのが 色
素敵に見えるのも 色次第
それ位 色は 大切なのです。
お弁当にしても
下の画像 左と右
どちらが美味しそうに見えますか?
右の 赤と黄があるだけで
彩り 鮮やかさが 違いますね。
お弁当必須カラー
赤 黄 緑 白 黒を
ベースとして
赤と黄色をアクセントに
色の配分を意識すると
見た目は 勿論
彩り 鮮やかな カラー弁当になります。
赤と黄は 外せない色になります。
もし、食材がない時は
おかずカップの色を
利用するのも良いです。
その際は おかずカップと中のおかずを
同色にはしないことです。
イチゴ 同じ容器で おかずカップの色を
緑とオレンジにしてみました。
美味しそうに見えるのは?
左の緑のおかずカップが、
美味しそうに見えませんか?
反対色の効果なのです。
赤の反対色は緑
反対色の色は、
相手の色を引き立てる効果があります。
色の効果を使い
美味しく見せる
色で、美味しく食べる
と言っても 過言では ありません。
是非、レストランへ
行かれたら
色の配色を意識して
盛り付けを見られて下さい。
勿論、盛り付け方もありますが、
美味しそうと思わせる
テクニックは、色です。
ファションでも、この反対色効果を意識し
アクセントすると綺麗なコーディネートになります。
ポイントは、色の配分を意識する事
私は、盛り付け お弁当等
食事は カラーを一番意識しています。
カラーを意識すると
自然と 栄養バランスも整ってきます。
また、色と栄養素の関係を
書かせて頂きます。
色を知る事で
生活の中が、グーンと
上質になります。
是非 生活の中に
色を取り入れ
意識してみて下さい。
今日のポイント
1.赤と黄色で
見た目も美味しく
彩り 鮮やかな カラー弁当
2.色の配分を意識し
反対色を引き立てる事で
センスアップ
今日は、真夏日 なりそうです。
日焼け対策 しっかりして
お出掛け下さいね。
皆様にとっても
素敵な1日に なりますように。。。