おはようございます。
Yokostyleの、Yokoです。いつも、ブログご覧頂きありがとうございます♥
昨日は、 メールにて ブログ見てるよと 嬉しいコメントを頂き 感謝 感激でした♥
ブログを始めて4ヶ月で まだ初心者ですが、皆様が 嬉しくなるような また、お役にたてるブログを 書かせて頂けたらと思います。今後とも、宜しくお願いします。
今日も1日始まりましたね✨皆様 どのような朝を お迎えでしょうか?
私は、いつものように、起床したらストレッチ 、結露ふき、 床の拭き掃除 、スチーム浴びながら美顔器 お弁当作りをしながらローションパック 、夜に洗っておいた室内干しの半乾きの洗濯物を除湿器で完全に乾かし タンスに入れる、 夕飯の支度 、自分の身支度、ブログとインスタ用に撮影(もしくは製作)、ブログ更新、朝の洗濯(シーツとパジャマメイン)し干す、朝食作り、朝食を済ませ 学校へ送り出す、洗い物 ここまでを8時で終了します。朝活 盛り沢山の 時間割です。
朝活で1日の家事の8割から9割を終わらせています。
ほぼ毎日、順番が変わる事もありますが、こんな時間割です。
寝ている以外はフル回転で(寝るの削りたい位ですが健康重視ですので5時間から6時間睡眠です。時々47歳の身体にムチ打ち夜泣きの息子に付き合う)、身体のライン作りの為にも、腹筋とスクワットを生活に取り入れたいのですが時間割のどこに入れるか模索中(やりたくない事もありますが)、 自分で時間割を作り 、それで動いて 無理が出たら 何かをやめる。限られた時間を いかに 使うかで 人生の質が変わると、思います。
男女の、平均寿命82歳まで生きるとしたら、人生30000日しかありません。私は、47歳、だいたいの計算で 365×47=17155日 、半分いや3分の2近く過ごした計算に、なります。
今まで 無駄にした時間も沢山ありましたが、この何年かで、 人生の時間を考えるようになりました。
20代 つい この間のような気がする。このままだと、60代 80代 直ぐに経ってしまう、残りの人生を大切に生きる。
それには、一瞬 1秒 1分の積み重ねが1日となり、1年 一生に繋がり 限られた時間の中で どう活用していくのかが大切になってくると思います。
毎日の生活、 女性は死ぬまで 家事をこなさなくてはなりません。家事の時短術で 自分の人生の質を上げ、 やりたい事をする。
一人目の子育ての時、家事と子育てだけで、全く自分の時間が持てませんでした。
でも、おしゃれもしたい、子育てもきっちりしたい、家も綺麗にしたい 友人にも会いたい 好きな事もしたい、 欲張りですが、全部したい 。
子育て終わるまで我慢と、思っていましたが、1度しかない人生 残りを考えると 今しかない 今を大切に 好きな事をしよう したい と思いました。
歳を重ねる事で 体力もなくなる。(母自身が、60代になり時間が出来たけど、身体がしんどくなり気持ちがやりたいと思わなくなった。若い時にやりたい事はやりなさいと言われていました)
最近、老眼も進み 白髪も出て 確実に、細胞は劣化し 老いを感じます。風邪をひいても長引いたり、当たり前ですが、 体力的にも20代とは全く違います。
今を楽しむ❗解決法は、時間を制する、 時間短縮 時短です。
数年前まで、1日の家事時間が掛かり過ぎて効率が悪く動いていました。
我が家は2歳息子もいる為、まだまだ手も掛かります。でも、やりたい事が沢山あり、数年前から、全て時間割に落とし生活しています。
子育て中のお母様 何かを始めたいお母様 お仕事なさっているお母様 皆様が少しでも時間を持てるよう お役にたてればと思っております。
キーポイント 時間割&時短です。
手抜きではなく、時間割&時短です。時短術を、ご紹介させて頂き、生活の質を上げ、心地良く 丁寧な暮らしのヒントを ご紹介させて頂けたらと思います。
今日は新しいジャンルを取り入れたく、ご挨拶させて頂きました。
今日中に 更新させて頂きますので、お楽しみに♥
では、取り急ぎ ご挨拶まで……
今日も 素敵な1日をお過ごし下さいね

Yokostyleの、Yokoです。いつも、ブログご覧頂きありがとうございます♥
昨日は、 メールにて ブログ見てるよと 嬉しいコメントを頂き 感謝 感激でした♥
ブログを始めて4ヶ月で まだ初心者ですが、皆様が 嬉しくなるような また、お役にたてるブログを 書かせて頂けたらと思います。今後とも、宜しくお願いします。
今日も1日始まりましたね✨皆様 どのような朝を お迎えでしょうか?
私は、いつものように、起床したらストレッチ 、結露ふき、 床の拭き掃除 、スチーム浴びながら美顔器 お弁当作りをしながらローションパック 、夜に洗っておいた室内干しの半乾きの洗濯物を除湿器で完全に乾かし タンスに入れる、 夕飯の支度 、自分の身支度、ブログとインスタ用に撮影(もしくは製作)、ブログ更新、朝の洗濯(シーツとパジャマメイン)し干す、朝食作り、朝食を済ませ 学校へ送り出す、洗い物 ここまでを8時で終了します。朝活 盛り沢山の 時間割です。
朝活で1日の家事の8割から9割を終わらせています。
ほぼ毎日、順番が変わる事もありますが、こんな時間割です。
寝ている以外はフル回転で(寝るの削りたい位ですが健康重視ですので5時間から6時間睡眠です。時々47歳の身体にムチ打ち夜泣きの息子に付き合う)、身体のライン作りの為にも、腹筋とスクワットを生活に取り入れたいのですが時間割のどこに入れるか模索中(やりたくない事もありますが)、 自分で時間割を作り 、それで動いて 無理が出たら 何かをやめる。限られた時間を いかに 使うかで 人生の質が変わると、思います。
男女の、平均寿命82歳まで生きるとしたら、人生30000日しかありません。私は、47歳、だいたいの計算で 365×47=17155日 、半分いや3分の2近く過ごした計算に、なります。
今まで 無駄にした時間も沢山ありましたが、この何年かで、 人生の時間を考えるようになりました。
20代 つい この間のような気がする。このままだと、60代 80代 直ぐに経ってしまう、残りの人生を大切に生きる。
それには、一瞬 1秒 1分の積み重ねが1日となり、1年 一生に繋がり 限られた時間の中で どう活用していくのかが大切になってくると思います。
毎日の生活、 女性は死ぬまで 家事をこなさなくてはなりません。家事の時短術で 自分の人生の質を上げ、 やりたい事をする。
一人目の子育ての時、家事と子育てだけで、全く自分の時間が持てませんでした。
でも、おしゃれもしたい、子育てもきっちりしたい、家も綺麗にしたい 友人にも会いたい 好きな事もしたい、 欲張りですが、全部したい 。
子育て終わるまで我慢と、思っていましたが、1度しかない人生 残りを考えると 今しかない 今を大切に 好きな事をしよう したい と思いました。
歳を重ねる事で 体力もなくなる。(母自身が、60代になり時間が出来たけど、身体がしんどくなり気持ちがやりたいと思わなくなった。若い時にやりたい事はやりなさいと言われていました)
最近、老眼も進み 白髪も出て 確実に、細胞は劣化し 老いを感じます。風邪をひいても長引いたり、当たり前ですが、 体力的にも20代とは全く違います。
今を楽しむ❗解決法は、時間を制する、 時間短縮 時短です。
数年前まで、1日の家事時間が掛かり過ぎて効率が悪く動いていました。
我が家は2歳息子もいる為、まだまだ手も掛かります。でも、やりたい事が沢山あり、数年前から、全て時間割に落とし生活しています。
子育て中のお母様 何かを始めたいお母様 お仕事なさっているお母様 皆様が少しでも時間を持てるよう お役にたてればと思っております。
キーポイント 時間割&時短です。
手抜きではなく、時間割&時短です。時短術を、ご紹介させて頂き、生活の質を上げ、心地良く 丁寧な暮らしのヒントを ご紹介させて頂けたらと思います。
今日は新しいジャンルを取り入れたく、ご挨拶させて頂きました。
今日中に 更新させて頂きますので、お楽しみに♥
では、取り急ぎ ご挨拶まで……
今日も 素敵な1日をお過ごし下さいね
