取手新春マラソン(速報)にコメントを頂きましてありがとうございました

大会前からコメントなどを頂いて、元気を頂いた結果です。


今回も、自分の記録としてなので、細かく書かせて頂きます。


今回の大会は小学校の学年別に種目が分かれています。

10キロのスタートが11時30分だったので、のんびり9時くらいに起床しました。

外を見ると雲ひとつない快晴晴れで風も強くないし、ラン日和でしたニコニコ

朝食を食べて、着替えて、10時45分ごろに自転車で会場に向かいました。

11時くらいに利根川土手に到着すると、会社の先輩が既に到着していました。

走る格好に上着ジャージを着ただけでしたので、そのままストレッチをしてアップしてみると、やはり体が重い・・・汗

体が温まったころにちょうどスタート時間になりました。

ジャージを脱いでスタートラインに立ちました。

参加者は男女あわせて100人くらいでしょうか!?

この時点ではどのペースで行くか全然考えてませんでした。

そして11時30分にスタートしましたクラッカー


■スタート~5キロ 24分24秒


 04分47秒 05分04秒 04分55秒 04分34秒 05分04秒 


とりあえず、練習よりはペースを上げて走ろうと思って走り出しました。

始めの1キロ04分47秒・・・自分が思ったより早かったです

コースは河川敷~土手という感じですが、1.5キロくらいから土手にあがり、いつものホームコースを走ります。

2キロのラップは05分04秒・・・このくらいのペースでなら行けるだろうと思って5分ペースで行くことにしました。

3キロくらいで呼吸が既にゼェーゼェー苦しかったですガーン

ただ、体はまだ元気だったので気にせず走りました。

4キロのラップは確認しませんでしたが、ペースが上がっていましたね。

5キロの時にはやっと半分だと思ってしまいました・・・爆弾

既に結構 きつかったですあせる

ここで折り返して来たランナーの中に高校時代の先輩を発見しました。

2年連続この大会で再会です

■5キロ~10キロ 24分38秒


 04分34秒 05分04秒 05分16秒 05分09秒 04分35秒


5.5キロくらいで折り返しで、黄色いタスキを受け取ります。

6キロのラップを見ると04分34秒・・・上げてるつもりは無かったのですが、上がってました。

6キロを超えると、もうゴールが待ち遠しくて、息がゼェーゼェーして苦しかったですショック!

苦しかったせいか、この辺りからラップタイムを見ることなく、時計で距離ばかり気になってしかたありませんでした。

実際に6キロのラップタイムを確認した以降 ラップタイムを確認した記憶がありません。

それだけ、余裕がなく苦しかったのでしょうね・・・

息だけではなく、足も上がらなくなってきてましたショック!

8キロくらいでも、ペースを上げたかったのですが、上げれることなく、ゴールが待ち遠しかったですビックリマーク

のこり1キロくらいになって、やっとゴールが見えてことが嬉しくてペースを上げることができましたが、それも長続きせず、最後はヘトヘトで何とかゴールに着きましたクラッカー


ゴールで順位カードをもらうと37位でしたニコニコ 100人ちょっとの参加者なので、半分より上で良かったです。


ゴール後はヘトヘトで水分が取りたくてしかたありませんでしたが、自分の自転車のところに行かないと水分がありません・・・ガーン

10キロでも給水は欲しいな・・・ビックリマーク

水分も取らずに、あとからゴールする会社の先輩を待ちながらその場で休みました。

先輩がゴールしてきて「タイム何分だった?」を聞かれて、初めて自分のタイムを見ました。

「49分02秒です」と答えて、自分の自己ベストを更新したことに気づきました

体が重くて、序盤から息苦しくて、ヘロヘロになりましたが、自己ベストで嬉しかったですクラッカー

体重を減らして、もう少し練習すれば、中盤のペースダウン分はカバーできそうなので、もう少し記録は伸ばせそうですねアップ

次に繋がる走りができたと思います。


写真は帰りに撮ったメイン会場です。


へなちょこランナー日記-201001171240001.jpg

10キロが最後のスタートなので、小学生の部や中学生の部など参加した人や応援の人は帰ってしまっていて、少し寂しい感じですが、レース中は皆さん応援して頂いてうれしかったです。
市役所の方々に感謝ですニコニコ 


多くの方に応援頂きまして、ありがとうございました


次のレースはハーフですが、あの不安が・・・再び爆弾