手賀沼エコマラソン日記パートⅠはこちら
手賀沼エコマラソン日記パートⅡはこちら
いよいよ後半戦です
■10キロ~15キロ
05:23 05:35 06:32 10:21 14:37 計42:28
10.5キロ点の関門を通過した時に時計を見たときには、58分くらいでした。
ここで単純計算し、なおかつ後半ペースアップする予定でしたので、2時間切りを確信しちゃいました
この確信したことが悪かったのか・・・
12キロ地点の上り坂を上がり始めたころに右足ふくらはぎに違和感を感じ、嫌な予感がしました。
12.3キロ地点の給水所でストレットをしてから、スタートしたのですが、下り坂を下ったところでアクシデントが。。。
なんと右足ふくらはぎを攣ってしまいました・・・
実は昨年と同じ地点くらいなんです
動くことが出来なかったので、しばらく足を止めてストレッチをして、痛みが和らいでから歩きで再スタートしました。少し歩いては攣りそうなりストレッチして、また歩いて攣りそうになりストレッチして、何度足を止めたでしょうか・・・
しばらく歩いていたので、少し楽になったので、ゆっくりですが走り始めました
すると、また右ふくらはぎを攣ってしまい、今回は思わず痛さに我慢できずに「うぅぅぅーーーーー」と声を上げてしまい、その声を聞いて、近くに居たボランティアの方が近付いてきてくれて、その方に手を当てて自分の体を支えさせてもらいました。
その方は攣ったふくらはぎをさすりながら、「救護員を呼びますか?」と声を掛けてくれたのです。
この時、少し諦める気持ちが頭によぎりましたが、皆さんの応援を思い出して「大丈夫ですありがとうございます」とお礼を言って再スタートをしたのです。
とても優しい方でした。ありがとうございました
ランナーの邪魔にならないように歩道をゆっくり歩き始めたのですが、今度は右足のスネを攣ってしまい、歩道でストレッチをしていると、後方から「ちぃすけさ~ん」と呼ぶ声が・・・「亜子さん」でした
「ダメです。足を攣っちゃいました」と伝えると「ラスト6、7キロくらいだからファイト~」と声を掛けて頂いて、突然の応援にうれしくて、元気を頂きました
亜子さんありがとうございました
そして、またゆっくり歩いていると、今度は前方から「ちぃすけさん?」と声を掛けて頂いて、手を振るとその方も手を振り返してくれて「頑張って下さい」と声を掛けて頂きました。初めましてでしたが、すぐに「わかばさん」だとわかりました
また思いもよらない応援にまた元気をを頂きました わかばさんありがとうございました
この後 また後方から「おおしんJAPANファイト~」と声を掛けて頂きました。
初めましてでしたが、背中に「みえ」さんマークがあったので、すぐに「みえさん」だとわかりました
またまた思いもよらない応援にまたまた元気を頂きました みえさんありがとうございました
この亜子さん・わかばさん・みえさんとは大会直前にコメントのやりとりとして居たので、お会いできて嬉しかったです
3人のおかげで心は元気を取り戻したのですが、この5キロで2時間きりを諦めることになりました
最後まで書こうと思ったのですが、仕事で帰りが遅くなってしまったので今日はここまで。
次回に続く・・・