おはようございます![]() 来月より、アロマテラピー検定1級対策講座を開講します。 アロマテラピー検定は年に2回、5月・11月に行われています。 今回は、5月の試験を目指して、ゆっくりと楽しく、 実習を交えて進めていきます。 アロマ検定1級は合格率が90%以上 「え~!それなら、独学で大丈夫」 勿論、独学でも十分合格は出来ると思います。 しかし、テキストを覚えるだけでは、後に残るものが・・・ ![]() やはり、アロマの奥深さや楽しみ方は、 日常の生活に取り入れ、活用することでわかるもの。 ですから、頭に叩き込むように暗記するものではないと、 少しずつ、アロマに触れながら学んでいく方が 後に残り、アロマを日常で活用出来ると思います。 独学は独りで学ぶこと 私も、アロマ検定から始まり、アロマインストラクター、ハーバルセラピスト 生活習慣病予防士と資格試験を受けてきましたが、 生活習慣病予防士以外はスクールに通いました。 やはり、仲間がいることで、挫折せずに受験まで進む事が、 生活習慣病予防士は通信制で、しかし、これは、ちょっと大変でした。 スクールなら、わからないところは直ぐに聞く事ができるし、 同じ受講生同士の繋がりが励みにもなります。 通信制は独学に近いところがあるので、挫折しやすいかな! しかし、高い受講料を払っているので、もったいない ![]() 独学とスクールの違いは、受講料を仲間 お金をかけることで、そう簡単にあきらめるわけにはいかず、 仲間もできるので、挫折する事は少ないが 独学は自分ひとり、お金もあまりかけていない分やめるのも簡単 ![]() そして、私なりの考えですが、「合格率が90%以上」とは 「受験した人の90%以上が合格した」ということで、 試験会場に来た人は、それなりに勉強してきた人、 なんとなく ![]() あきらめてしまっている様な気がします。 自己管理って難しいですよね ![]() 「長々と何が言いたいの?」って感じですが、 要は、大和市近郊でアロマ検定にご興味のある方は、 私のお教室に来てね ![]() という宣伝でした。 ![]() ![]() ![]() 月2回 土曜日 10:30~12:00 11/7・11/21・12/12・12/26・ 1/9・1/23・2/13・2/27・3/13・3/2 全10回 1回単発受講は、1,500円 10回前納の場合は14,000円です。 実習を行う回は教材費が300円~800円 場所は、大和南教室 小田急・相鉄大和駅より徒歩4分 地図はコチラ をクリック お申し込み・お問い合わせはこちらから 今回は5月のアロマ検定1級を目指します ![]() 最後までお付き合い頂きありがとうございます。 |