セコムの食のプレゼント | yokoso aipatのブログ

yokoso aipatのブログ

日記あとは商品紹介をします

セコムの食 125×40

美味しくて安心!セコムの食
安心できる食品、素材本来の美味しさを持つ食品をお客さまにお届けするために、
私たちは生産者の方への徹底した現地取材を通じ、掲載する商品の味や原材料に妥協せず、
常に買う側の立場になってじっくりと吟味して商品を選定しています。

◎安心
 農薬や添加物に頼らない素材はもちろん、育て方にもこだわります。
◎美味しさ
 あらゆる労を惜しまない、生産者のこだわりが生む素材本来の美味しさをお届けします。
◎責任
 情報収集から商品掲載まで、生産者とお客さまを結ぶお手伝いをしています。



プレゼント
★クイズに答えて、「セコムの食」の人気商品をGET!★


 毎月当たる「セコムの食」のマンスリープレゼント。
 今月は、クイズにお答えいただいた方の中から、抽選で合計5名様に
 小麦粉を使わない生地とチョコレートソースが新しい食感の
 「ショコラショー」をプレゼント!

 今回のクイズのテーマは、「贈答品のしきたりとマナー」ページから
 <<春の行事>>です。期間は4月29日まで。
 この機会に、ぜひご応募ください!


春の季節には、新しい門出を祝う行事目白押し!
みなさんは春の行事のしきたりやマナーをご存知ですか?
今月は、贈答品のしきたりとマナーページから、春の行事に関するクイズです!

1 お母さんへの感謝と愛情を表す「母の日」はいつ?
2 入園・入学祝い、贈る時期で正しいものはどれ?


トップページのマンスリープレゼントから応募してください!ヒントもあります!
セコムの食 125×40
美味しくて安心!セコムの食




★ナポリピザ 2枚セット(マルゲリータ/サルシッチャ)★

 会社員から一転、ピザ職人を目指した江端正志さん。本場イタリアでも
 研究を重ね、試行錯誤の末、現在のピザにたどり着きました。

 江端さんが焼くピザの美味しさは、まずその生地にあります。
 しっかりこねた生地を、通常よりも長い時間熟成させることで、
 ふちはカリカリ、なかはもっちりのナポリピザらしい1枚に仕上がります。

 オーガニックのトマトソースが風味高い「有機トマトのマルゲリータ」、
 ビールやワインによく合う大人の味わい「自家製サルシッチャ(ソーセージ)
 のピザ」の2枚をセットでお届け。

 ご注文いただくたび江端さんが1枚ずつ仕上げています。
 ピザ専門店の美味しさを、ご自宅で手軽に味わっていただけます。

 ▼ナポリピザ 2枚セット(マルゲリータ/サルシッチャ)




★佐賀牛の肉まん★

 荒引きした佐賀牛と国産豚肉、玉ねぎなどを、ふかふかの皮で包んだ
 ぜいたくな肉まん。ひと口食べると、餡の甘みがふわっと広がります。

 地元佐賀県産の食材を使用して、親しみやすい味わいの肉まんを作っている
 生産者、鶴野浩三さんに、調味料を厳選した、より味わい深いレシピを
 改良していただきました。

 小腹が空いたときにちょうど良いサイズ。おやつや夜食などに、
 冷凍庫に常備しておくと便利ですよ!

 ▼佐賀牛の肉まん 12個




★ディンケル小麦のずっしりパン(プレーン・クルミ・発芽玄米)★

 ディンケル小麦は、小麦(普通小麦)の原種にあたるとされる品種で、
 ミネラル分が豊富で味わい深く、ドイツなどで多く利用されている小麦です。

 ドイツで修行したパン職人、中田志穂さんの義兄にあたる廣瀬敬一郎さんは、
 中田さんを通してディンケル小麦のよさに触れ、国内ではほとんど栽培
 されていないこの小麦を自らの畑で栽培するようになりました。

 廣瀬さんが育てたディンケル小麦を、中田さんが石窯を使って
 ずっしり食べ応えのある美味しいパンに焼き上げました。トーストしたり、
 蒸したりして食べても美味しさが引き立ちますよ。

 ▼ディンケル小麦のずっしりパン(プレーン・クルミ・発芽玄米)




★活きてる発芽玄米 ★

 発芽時の酵素の働きで、栄養成分が増え、普通の玄米よりも消化吸収が
 しやすくなる発芽玄米。

 健康に良いといわれ注目の食品ですが、さらに「おいしく食べる」ことを
 追求したのが、この「活きてる発芽玄米」です。

 特許製法を用いて、モミのまま玄米を発芽させることで、田んぼに植えれば
 そのまま芽が出る程の「生きた」発芽玄米になっています。

 いつもの白米に少し混ぜて炊いてもよいですし、発芽玄米100%で炊いても
 パサつかず、プチプチと美味しいご飯が炊き上がります。





★筍炊き込みご飯の素 2パック★

 具材とだし汁がそれぞれパックになった炊き込みご飯の素です。
 白米を用意していただくだけで、本格的な筍炊き込みご飯が楽しめます。

 生産者の青木悦子さんは、50年の経験を持つ料理研究家。
 金沢の食文化を広く継承しています。

 具材は、大きめにカットした金沢特産の柔らかな筍、鶏肉、椎茸、
 高野豆腐など、厳選した素材をふんだんに取り合わせました。
 そして、昆布やかつお節などで丁寧にとった滋味たっぷりのだしをセット。
 炊いている最中から、美味しそうな香りが広がります。

 もち米で炊いて、おこわとして楽しむのもおすすめです!






★フレッシュフルーツのシャーベットとアイス★

 このシャーベットは、果物の本来の美味しさを熟知した果物店の店主、
 青木茂樹さんが、長年の思いを込めて完成させたもの。

 春限定でご紹介するのは、いちご栽培農家の近藤満雄さんが育てた
 「あまおう」のシャーベット。少しの砂糖以外は何も加えていないため、
 まるでいちごそのものを食べているかのようなぜいたくな味わいです。

 また、「果物アイス」は、ミルク味のアイスにいちご、キウイ、オレンジなど
 数種類の果物を練り込んだもの。果物がちりばめられた見た目も楽しく、
 優しい味わいが人気です。

 ▼フレッシュフルーツのシャーベットとアイス




★純紫うに★

 良質なうにが獲れることで有名な長崎県平戸産の紫うにを、
 少量の塩のみで一汐漬けに仕上げました。

 産地や水揚げの時期によっては旨みやコクに大きな差を感じるうに。
 平戸でうに漁が解禁になるのは2月から6月にかけてですが、
 「セコムの食」では、なかでももっとも旨みが増すとされる
 4月中旬から5月中旬までのものを確保しました。

 産卵を間近に控えた紫うにの美味しさは格別!芳醇な香りと濃厚な身の
 味わいをお楽しみください。

 アルコールや化学調味料などは不使用。期間限定でお届けします。