壱岐島は福岡市の北西約80kmの玄界灘上にあるそうです。
みなさんいったことありますか?
知っていました?
私は知ってはいましたがいったことはありません。
温暖な気候で島全体が壱岐対馬国定公園に指定されていますから、素晴らしいところです。
地元(生産者)」と「サポーター(消費者)」とが一緒に取り組む、壱岐の幸サポーター募集してまーーす!
サポーターは代金先払いで豊作や大漁、天候不良などで収穫量が減少した場合はそれなりの量を受け取る仕組みです。
よい時も悪い時もリスクを共有する形です。
サポーターは100人のみです、なってもよいという方は応募してみてください。
こういうのが届けられますよ、壱岐米のにこまる、壱岐牛の部位 ブリスケ 、定置網でとれた玄界灘の魚です。
どうです?おいしそうでしょう?とくに定置網で水揚げされるものにはアジ、イカ、ブリ、ヤズ(ブリの幼魚)、スズキ、イサキなどでたまにヒラメも入るそうです。定置網は7,000円(税込・送料込)です。100人のサポーター(100口)で分けるんだそうです。
ちなみにブリスケは参加費 4,500円(税込・送料込)で 壱岐牛4頭分の前バラの部位「ブリスケ」(カルビ)を100人のサポーターに分配。
にこまるは参加費 5,000円(税込・送料込)田んぼ20a分を、収穫量に応じて100人のサポーターで分配するんだそうですよ。
私は考えてみます。 お肉とかお魚がいいですよね。
詳しくはここサポーターで見てね♪