こんちゃ
いや〜。
ゴールドコーストに来てそろそろ1ヶ月が経とうとしてますが、ここに来て遊べる友達がゼロになってもうた。笑
というのも、もともとこっちに住んでた前からの友達と、新しくこっちで出会ってずっと遊んでた友達が2人ともオーストラリアを去ってしまった…
海外生活はとにかく出会いと別れの連続だよね〜
こっちで出会った友達、歳もひとまわり離れてるしたった一ヶ月足らずだったけどなんか波長が合うというか、楽だったんだよね〜
そんな人に出会えたことが奇跡だよね
はてさてそんなことはおいといて、今日のトピックは日本ってすごいよねって話。
日本にいる人もみなさん感じてると思います、「最近外国人観光客多いなぁ」と。
まぁ円安だからね〜とか思ってたんだけど、こっち来て私は痛感している。どれだけ日本が人気かということを。
クラスに日本人が私しかいないというのもあって、
とにかく私が日本人というだけでめっちゃ話しかけてくれる。
「日本に行きたい」
「日本に行ったことがある」
「日本のこのアニメが好き」
とにかくまぁ〜みんな日本が好き。
韓国人とかものすごい勢いで寄ってくる。
ブラジル人も日本好きな人が多い印象。
そして日本に興味がない人でも、トヨタ、ホンダ、ミツビシ、ヤマハ、などなどが日本のメーカーであることを当然のように知っている。
それってすごくない???
日本の先人たちはどれほどすごいんだ。
だって正直、アルゼンチンとかみんな興味あった?(ごめんなさい)
こっちはアルゼンチンのことなんて「アルゼンチンといえばメッシ」程度の認識で「首都ってどこだったかな」ってレベルなのに、(私だけ?)
彼らは日本に興味津々で「いつか行きたい国」として日本を挙げてくれる。
それだけ日本は魅力がたくさんある国なのだ。
日本が人気ってのはなんとなく知ってたけど、これほどまでとは。
こっち来て身をもって感じたよ。
あと、どこの国の人もそれなりに母国は恋しいと思うんだけど、こんなに母国の製品や国民のこと信用してる国ってある?
Made In Japanの安心感たるや。
家だって、オーナーがオージーであったとしても、日本人を住まわせたいと思っている人の多いこと。
なぜなら日本人はみんな清潔で礼儀正しいから。
当然日本人にも失礼な人はいるわけだけど、南米人はレベルが違う。笑
もちろん日本だって問題は山積みで、だから私は海外に来ているわけだけどそれはどこの国だって問題や闇深いところはあって。
とにかくこれほどまでに日本ってすごいって思ったことはない。
クラスに私しか日本人いないから、クラスメイトたちの日本人のイメージが私によって左右されるから、ちゃんとしないと 笑
(ちゃんと、とは)
とにかく日本ってすごいから、みんな誇り持って生きてこうぜ!
あと小さな島国日本を、ここまで発展させた先人たちにも感謝!
こっちで日本に興味津々アルゼンチン人と食べたラーメンの写真でさようなら
またね
