スポンサー団体への中間報告 | the days of ALOHA with flowers

the days of ALOHA with flowers

Feb.2016〜Mar.2017の一年間、
J1 visaでHawaiiでFloristとして働いてました。
Jan.2024〜はAustraliaに滞在中!(ワーホリじゃないよ)

あろはー

 

久しぶりのこのカテゴリ!(と、毎回言っている気がする)

 

 

スポンサー団体によっても違いますが、渡米してトレーニングが始まってからもスポンサー団体に色々提出しなければなりません。

 


 

例えばmonthly check-in。

 

 

これは、毎月スポンサー団体からアンケートのようなメールがくるので、それに対して回答するというもの。

 


私の使っている団体の質問はトレーニングには関係ないことで、例えば7月は4th of Julyはどう過ごしたかとか、夏のアクティビティと冬のアクティビティで違うところは何かとか、そういう割とカジュアルな質問。

 

5月だったらメモリアルデーがあったので、"あなたのhome countryにはメモリアルデーのような祝日はありますか、それについて説明してください"とか。

 

 


これが毎月必ず必要でしかももちろん全て英語なので、結構めんどくさい。

 

 



さらに最近悩まされているのが、中間報告てきなやつ!

 

そう、実は8月で私がハワイに来て半年になるのです。

もう半分すぎちゃった、いつの間にポーン

 

 

 

内容としては、今までのトレーニングで自分のキャリアにプラスになったものは何かとか、ホストカンパニーから十分なサポートが受けられているかとか、残り半分で楽しみにしていることはなにかとか。英語のスキルはimproveしてるかとか。

 

そしてトレーニング内容は本来、以前申請時に提出したトレーニングプランに沿っていなくてはならないので、この中間報告の回答もそれに合わせなければいけない。

 


それがめんどくさい。

 

 

マーケティングとかカスタマーサービスなんてやってないし。。

ひたすらブーケ作ってるし。。笑

英語なんて一切使ってないし。。。笑

 

 

けどそんなことは言えないので、

「スピーキングはまだまだだけど、リスニングはだいぶできるようになった!」

とか、

「アメリカならではの接客のhow toが身についた!」

とかそれはそれはもう嘘だらけ。笑

 

 

だけど、これを提出しなければどうなってしまうかわからないのでとにかくいま必死でやってるよ。。

 

家だと集中できないので、例のホノルルコーヒーで。


{5C2E5FF9-AC9A-4F32-8F1C-F8DCF16EA432}


パソコンと電子辞書と、カフェモカと。

(この電子辞書は留学のときに買ったけどblack berryみたいな形でコンパクトで気に入ってる)

 


ここは6時で閉まっちゃう上にフリーWi-Fiが5時でストップしちゃうのが難点なんだよなぁ。。

 

 

 

しかもなんでか7月になってから休みの日も毎日予定があって、(しかも1日に何件か入っていたりする)なんか毎日忙しい・・・

日々が風のようにすぎていく・・・波

 

新しい家のルームメイトたちには、「いつも出かけてて多忙なイメージ」と言われる始末。

 

そんなことないですよ。。

私もっとスローに生きたいタイプですよ。。

 

 

 

とまぁ話が逸れましたが、渡米してからもスポンサー団体とは密に連絡を取らないといけなかったりで、常に報告義務が付きまとうので安心できませんよって話です。

 

 

最近でも何人かの方からビザ取得に向けて頑張ってますっていう方からのメッセージをいただくので、みなさん頑張ってくださいね!

 

影ながら応援してます。

 

 

 

それでは日本のみなさん、熱中症に気をつけてニコニコ

 

 

ほなまたね( ´ ▽ ` )ノ